今回は実写化が酷すぎて大コケした作品についてまとめました!

🔽参考資料&引用

引用:進撃の巨人©諫山創/WIT STUDIO・MAPPA/講談社
引用:鬼滅の刃©吾峠呼世晴/ufotable/集英社
引用:呪術廻戦©芥見下々/MAPPA/集英社
引用:うる星やつら©高橋留美子/david production/小学館
引用:犬夜叉©高橋留美子/サンライズ/小学館
引用:百姓貴族©荒川弘/Pie in the sky/新書館
引用:STRAY DOG©荒川弘/エニックス
引用:鋼の錬金術師©荒川弘/スクウェア・エニックス

◆動画における独自性と教育的価値
視聴者に日本の漫画・アニメ作品の知識を深めてもらうために解説を行っています。
動画制作にあたっては、台本を作成し、ナレーションを作成、そこに「フリー及び自作のBGM・SE」を使用し音声を付加しています。
その上で視聴者が飽きずに学べるよう独自のアニメーションとして製作した教育的価値のある動画となっています。

◆YouTube channel monetization policy
This video is an original content in which I actually appear, perform, create and read the narration manuscript, all by myself.
We also use frequent effects, add BGM and sound effects, and pay attention to the pauses between conversations to make the videos interesting through trial and error, so that the content does not become monotonous and repetitive.

ジャンプが逃した後に大ヒットした漫画火 参戦伊山はめ進撃の巨人の元になる 読み切り漫画をジャンプ編集部に持ち込ん だことがあった力が低かったことと対象 年齢が高めで読者層が合わず採用され なかったがマガジン編集部に持ち込み月刊 誌で連載開始大ヒットとなったネット民の 間ではジャンプで鬼の刃呪術回線などの ダーク系の作品が連載に踏み切られたのは 進撃の巨人を意識しているのではと噂され ている高橋美子漫画会のレジェンドと呼ば れる高橋美子先生も過去にジャンプでボツ となったことがあるその後3デで読み切り 勝手な奴らが掲載されSF要素の入った ラブコメとして高い評価を受けうるせえ奴 らの連載につがったその後もほぼ全ての 連載作品がヒットする作家へと成長を 遂げるもしジャンプで採用されていたら 作風も歴史も変わっていたかもしれない 荒川ヒム荒川ヒム先生が投稿用に書いた 作品は50ページほどのファンタジーもの その作品のジャンルとボリュームが合うと 判断したのがエニックスの漫画対象だった その作品が対象を受賞しやがて月刊少年 ガンガンにて鋼の錬金術師の連載を開始 するファンの間ではじっくりと話を展開 できるガンガンで正解だったと言われて いる

38件のコメント

  1. 進撃は寧ろジャンプじゃなくて良かった、進撃がジャンブだったらリヴァイは技名叫ぶしミカサとリヴァイはアッカーマンがどうとかで巨人になりそうだし最終的には巨人達の怪獣大戦になる

  2. 進撃はジャンプには合わんわな笑
    絶対ジャンプやったら駄作になってた笑
    いい意味でジャンプらしくない見せ方が上手い作品だし

  3. ジャンプが逃したって書くとジャンプ編集無能感あるけど「うちの雑誌向きじゃない」って判断は必要なことだと思う

  4. 荒川先生はアシしてた所もガンガンじゃなかった?
    元々ガンガンに繋がりあったから、ジャンプ逃したじゃなくね?
    高橋留美子先生は鳥島編集が鳥山明先生とお見合いさせようと仕組んだ話の方が面白い

  5. ジャンプの編集は持ち込みに対してJUMPを書けと昔からよく言われるそうなので進撃やうる星やつらがJUMPなのかというと違うでしょうね。

  6. 高橋留美子がジャンプだったらうる星やつらはまぁ連載されたとしてもめぞん一刻は生まれなかったろうなぁ。

  7. 進撃はジャンプよりマガジンの方がいいでしょ ジャンプの作風に合わせたら今みたいに人気になってない

  8. 諌山先生の当時のあの漫画を見て、才能に気づいた人本当に凄いと思う
    素人目に見ても、というかむしろ素人目には、下手にしか見えない

  9. こち亀が新連載の頃までのジャンプは諸星大二郎や星野之宣をデビューさせていたり、短期集中型(打ち切りではなくて)の実験作を生んだりしていたのに。マガジンやサンデーでは連載されないようなどの層を狙っているのかわからない異質な作品が網羅されていた。その頃なら進撃の巨人は連載されたと思う。

  10. ジャンプのテーマは「努力・友情・勝利」だからね…
    進撃はそういう前向きな感じの漫画じゃないし、うる星やつらのあたるなんて努力しない奴の典型みたいな感じだし😂

  11. 画力が低いと言えば「ビー・バップ・ハイスクール」のきうちかずひろの最初の頃、よくデビューできたな、と思ってた…けどあっという間にプロの絵になってた
    漫画家って割と素人っぽい画力からデビューしてる人多いんですよね
    でも鳥山明は初期の初期の「Dr.スランプ」が1番上手かったw
    魔夜峰央は細かい描写から段々線がコミカルに変貌していったタイプ

  12. ジャンプ以外ではヒットしていなかった作者も腐るほどいるし、ジャンプだったらもっと大ヒットしていたって漫画も腐るほどある。

    もちろんジャンプに合わなかった作者もたくさんいる。

  13. さっさと消費税もこんなときなんだから
    撤廃しろや
    三重の地元に蔓延る過激なことするやつらが居ますが皆さんはこの様な人生における天敵ともいえる半グレ者、不良警察やら成り済ましの被害
    おしえてください

  14. 進撃は最初らへん本当に絵が「ラフ画か?」と思うくらい酷いからあまり上手くない絵に寛容な集英社でも不採用にするのは頷ける

Leave A Reply