高評価・チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCsWLSTTAauGj_MBh7N7Gb4A/?sub_confirmation=1

#歴史 #日本 #中国 #社会 #経済 #地理 #戦争 #ニュース #ゆっくり解説

12件のコメント

  1. アメリカ軍の空母に多数の無人潜水艇を利用するんだな、常時音波を発信すりゃ無人で人的被害が少ないね

  2. 日本の潜水艦の一番の強みは性能じゃないんだよなぁ。
    一番の強みは自衛官の海流を読む能力。
    エンジンをきって海流に乗って相手に近づき、攻撃したら海流にのって離脱。

    無音からの攻撃が一番怖い

  3. 潜水艦戦力を40隻体制に強化!南西諸島有事勃発に備えるべき!弾道ミサイルや巡航ミサイルやらを本格的に大量搭載した戦略原子力潜水艦も相当数配備!東北に暮らす自分としては津波の多い日本に原発は必要ではない!代わりに軍艦用原子力エネルギーを積極的に採用!入港時に売電を行えば防衛費用の足しに!(o´∀`)🇯🇵

  4. でも海自の潜水艦、空自のP-1、P-3対潜哨戒機、
    出雲、加賀などの対潜哨戒が充実しているからね、
    中国の対潜哨戒どこまでなのかな?(^-^)

  5. 中国海軍が対策無く困っているのが日本の誇る公称水深900メートルで運用出来る深々度魚雷「89式魚雷」で中国原潜は反撃手段皆無😆
    新型「18式魚雷」は大陸棚深度をカバーする超高性能魚雷で中国原潜は浅深どっちも勝ち目無く原潜基地出航後に位置がバレたら即命日😇

  6. 大戦中に、長距離酸素魚雷を戦いながら、開発していました…離れたところから、米軍の戦艦に、長距離酸素魚雷を撃ったら、速すぎて、先に魚雷が、そこに戦艦を、追い越す連合国の、駆逐艦にあたりました…ネット検索出ています…深海は例えば、900メートルの深海から、深海長距離酸素爆雷に魚雷コンピューター制御は、日本にしか有りません…撃てる隊員も海上自衛隊の潜水艦の隊員だけです…資料探せば出ていました…83年前の潜水艦空母は、6600トン、全長122メートルは世界最大で、水陸両用爆撃機晴嵐をリアの筒型格納庫に、三機積んで、一隻で、潜りながら、無給油で地球を一周半航行出来ました…今の西側原子力潜水艦の親です…潜水艦空母の代わりが、ひゅうが型ヘリコプター護衛艦二隻です、これを大きくしたのが、いずも型ヘリコプター護衛艦いずもに、加賀です、これはイージス艦や護衛艦、ミサイル艦の、空母を護りながらの、空母機動部隊は、世界初の発案が、大日本帝国海軍です…資料検索出ています…

  7. 油断してはいけません。日本には学者を装った左翼活動家、《日本学術◯議》がいます。C国が欲しがる日本の軍事情報は連中からバンバン漏れています。情けない。😭

  8. 今の潜水艦に 小型原子力発電機を外付けで搭載し 電力を鑑内に供給すれば
    電気分解で酸素を作り 残りの電力で 推進エネルギーにすれば コスパのよろしい
    原潜完成 発電機は 既に 国内メーカーが販売している 三菱と東芝かな
    大きさは 軽自動車くらいかと  メンテ フリー で 10年とか20年かと

Leave A Reply