全国各地でクマの被害が相次いでいます。10月31日、富山市で道路を横切って走る1頭のクマが撮影されました。さらに…田んぼに現れたクマ。そのすぐ近くには人の姿も確認できます。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/e98365f751514d719bc5235bfba89bf2

クマを撮影し、「おじいちゃんクマ! 逃げて」と懸命に呼びかけ続けていた女性は「車で走っている時に民家からクマが出てきて、そして、また別の民家の庭先に入って道路に出てきてというのを繰り返している感じでした。人の方に近づいて行っていたので、危ない状況でした」と話しました。

実際にこの直後、近くでクマが住宅の玄関のガラス戸を破って侵入し、37歳と75歳の女性が襲われ大けがをしました。

被害にあった75歳の女性の夫は――

被害女性の夫
「『ギャー』って言うもんだから行ってみたら、『戸を閉めて』って。2人がそこで倒れていた」

住宅にはガラスの破片や血痕が残っていて、被害の大きさを物語っていました。

被害女性の夫
「顔とこの辺をやられたんだと思うけど、こんな所に(クマが)来るわけないんやけれども」

   ◇◇◇

全国各地で相次ぐクマの被害。先週、北海道八雲町にある園芸センターにクマが侵入し、冷蔵庫をなぎ倒していました。

被害を発見した人
「これを(冷蔵庫を)ただ倒したならそこで終わるのに、ここまであったんだから、朝来たら」

横に倒されていた冷蔵庫。保存していた肉やタマゴがなくなっていたといいます。

被害を発見した人
「(冷蔵庫に)びっちり物が入っていたのに何にもなくて、『お昼きょうはナシだね』って言ったくらい食べられていた」

八雲町によると、室内の畳の上には12~13センチのヒグマの足跡が残されていたということです。

北海道石狩市では先月、住宅の敷地内を歩くクマの姿が確認されています。

北海道ヒグマ対策室 武田忠義主幹
「人間の活動が縮小して、例えば農地が放棄されたり畑に出て農作業をする機会が減って、クマが人を恐れずに林から姿を現すことができるようになった」

冬眠に備えてクマがエサを探し回る季節。警戒が必要です。
(2023年11月1日放送「news every.」より)

📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://x.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP
https://news.ntv.co.jp

#ヒグマ #北海道 #富山市 #日テレ #newsevery #ニュース

20件のコメント

  1. クマ君が本州で増え過ぎたので、数千頭ほど捕獲して、クマ過疎地帯の九州と四国に移住してもらったらどうだろうか。
    関東地方でも、なぜか房総半島にはいないようだ。
    房総半島にも少し移住してもらったらいい。

  2. 冷蔵庫が倒れてるこの映像が一番ツキノワの怪力解りますね。1メートル程と小さいのに。駆除に苦情(シャレでない)入れる人に一番見せたい映像でした😅。

  3. クレーマーは駆除って言葉に敏感になる人が多いのかもしれない。牛肉と一緒。命を美味しく頂きます。って方向に進めて、狩猟、という言葉を馴染ませて行くのも一つの共存かもしれん。熊も増えすぎれば弱い固体は残らんから、より強靭に進化していまうかもしれない。共存=殺生しない では無いと思う。人間の御都合主義には変わり無いかもしれんけど、人間も生きてる以上対処しなければね。

  4. 山に餌がないから、人里に来るので合って、熊(動物)に危害を与えていたのは、人間なのではないのでしょうか!!

    人が襲われる。現況を造ったのは、人間です。

    いちいちニュースで取り上げているのも変でしょう。

  5. なんか 何処かにクマの王みたいなのがいて  今年人間に復讐するぞって 全国のクマに命令でもしてるようだ。

Leave A Reply