▼引用
芥見下々 (著)/集英社 発行『呪術廻戦』
芥見下々 (著)/集英社 発行『週刊少年ジャンプ』
http://www.saikyo-jump.com/archives/61026277.html
《著作権について》
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人からご指摘いただけますと幸いです。
【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
#呪術廻戦
#呪術廻戦反応集
#反応集
41件のコメント
今回ナナミンとマヒトの声優が全力出したなこれ
マジですげえ
多分だけど灰原が指さしてる向き同じな気がする
アニメだと漫画の七海の位置が右に約90度回転した感じだからどっちも北なんじゃないかと思う。
アニメだと北ってわかりやすくするために変えたのかな?
俺からしたら真人のおかげで呪術廻戦の面白さが上がってるから真人あざます
そんなことより迫りくる改造人間の壁に虎杖はともかく真人まで一緒になってギリギリの隙間を進むあのオリジナル展開が戦術として意味分からん
渋谷駅構内に詳しいナナミンオタ
ナナミンの弾け方だけ原作の方が好き
勤労感謝の日ってそういうことか…
42話の次回予告の煽りといい、ほんまに
煽り方が上手い
真人ムカつくからいい演技
はほんとにそう!原作読んでたから結末は知ってたけどガチでイラついた。嫌なキャラやけど声優さんの演技も相まってほんといいキャラしてるわ
ナナミンの虎杖への後ろめたさなんかなぁ?
マチネとソワレっていうマンガ読んでから、こういうシーンでの声優さんって本当に凄いなって改めて思った
灰原を目の前に出したかったんじゃねーの
いたんですかって虎杖に向けたものだと勝手に思ったんだけど気のせい?
真人に話しかけられてもガン無視してたし…
とりあえず漏瑚が可愛かった
アニメ勢だけど、ナナミンの「居たんですか。」は真人ガン無視で虎杖に向けられてて欲しいと思ってた
虎杖の顔が泣ける
南側(過去)にいる七海が北(未来)にいる虎杖に託したってことか…美しすぎやろ
虎杖の位置が遠い&真後ろすぎて振り返るのキツそう。まぁそのあと上半身ごと消し飛んだわけだが。
卍蹴りは絶対に原作の方がいい
向きこんなんだっけ?を追求して深掘りして納得させる人すごい
原作だとななみんパァンって感じだったけとアニメでボコボコボコッ、パァンって感じでネッットリタヒんだのマジで胸糞すぎた
真人の声は島崎信長さん。刃牙と同じだから入りやすい。
北が未来だったはずだから、未来に託せってことで北を指したのかな
虎杖と灰原の位置が七海を挟んで逆方向になったことで、死に際に南(灰原)を向いてた七海が最後は北(虎杖)を向いて後を託した。
って意味?
寸劇は戸愚呂兄を彷彿とさせるね
横に指差す原作の方が灰原のあっちを見ろ感があって好きだった。
状況的に虎杖を差してるのは分かるけど、ナナミンを指差してるみたいだったし。
原作通りだと灰原が現れる位置が直人と重なっちゃて、アニメにすると演出上良くないってなったんじゃないかな?
構図天才やな
呪霊全部倒した後に、ビーチのシーンに切り替えて、目を閉じて夢に浸ってたら、目の前に真人がいて「いたんですか」とかでもよかった。あと灰原は後ろ姿だけのほうが自分はよかったと思った。
駅構内準拠も意味わからんけどな。
後ろ向いてることと何の因果関係もない。
純平寸劇の真人の顔がなんかジブリ感ある
やっぱあれ順平だよな
真人の声優さんてヘイトを集めるキャラだとベテラン差し置いてトップクラスに上手いと思うわ。うますぎて本当に嫌いになるレベル
北を指して自分のように南にこだわらずに北を目指して欲しいって意味なのかな?
真人に灰原が重なっちゃうからじゃない?
ナナミンの勢いを止める形でお腹に手をおいたって思ってたからちょっと納得行かなかったな~。
しかも漫画だと呪霊一掃してるイメージだったけど割とボコされてたし違和感あった。
2期の作画モブサイコ見てる気分で1期とは別作品って思っちゃう。
推しがみんな死ぬ
てかこの視点灰原じゃね?
ナナミン目線では真人とではなく灰原と会話しているというのを明確にしたのでは?
「いたんですか」はあまりに消耗しすぎてることを表現してるのかと思ったわ
なんか2期の演出が全体的に自分に合わない・・・
正直ここは原作のように真人正面に立って欲しかったな。