※動画内でも触れていますが、「聖書解釈」はなかなか難しくいろんな宗派で異なったりするので、興味がある方は調べてみよう!
今回の動画では『新約聖書』の冒頭にあたる「四福音書」に描かれているスゴすぎる「イエスの奇跡」をまとめてみました。
湖を歩いたり、悪霊を祓ったり、友人を蘇生したり……結構なんでもできちゃいます。
このチャンネルでは、ファンタジー大好きオタクが元ネタの神話や伝承を解説していきます。
ぜひチャンネル登録やコメントをお願いします!
0:00 イエスの奇跡がスゴすぎる件
0:30 「自然を操る系」の奇跡
1:20 奇跡① 「カナの婚礼」で水を葡萄酒に!イエスが起こした最初の奇跡
2:49 奇跡② 「大漁の奇跡」で働きづめの漁師を助ける
4:29 奇跡③ 寝起きでさらっと嵐を鎮める
5:24 奇跡④ 「5つのパンと2匹の魚」で5000人の男を満腹に
7:13 奇跡⑤ 湖の上を歩いて弟子に追いついちゃうイエス
8:20 奇跡⑥「イエスの変容」でイエスは山頂で輝きだす
9:35 奇跡⑦ 神殿税を払うために奇跡を起こしたイエス
11:18 奇跡⑧ いちじくの木を呪って枯らしてしまう
12:23 「人々を癒す系」の奇跡
12:47 奇跡⑨ 最強エクソシストのイエスは悪霊をとにかく祓いまくる
16:32 奇跡⑩ 「絶対に内緒だ」と言って重い皮膚病を治すけど…
18:06 奇跡⑪ 集まった群衆を一気に治しまくるイエス
19:31 奇跡⑫ 百人隊長の部下と役人の息子を“遠隔”で癒す
20:57 奇跡⑬ 治った瞬間に床を担いで歩きだす病人たち
22:49 奇跡⑭ 安息日でも構わず治療しファリサイ派と対立する
25:13 奇跡⑮ 病気や怪我に苦しむ人と接触して治療する
26:51 奇跡⑯ 目の見えない人々に光を与える
29:19 「罪を赦す系」の奇跡
29:42 奇跡⑰ 「罪深い女」の罪を赦したイエス
30:37 奇跡⑱ 「罪のない者がまず石を投げなさい」の超有名エピソード
31:29 「死者を復活させる系」の奇跡
31:46 奇跡⑲ 会堂長の娘を復活させる
32:35 奇跡⑳ 母親に手を差し伸べて息子を復活させる
33:21 奇跡㉑ 涙を流し愛する友人ラザロを復活させる
34:16 「自らが復活する」奇跡
34:31 奇跡㉒ 復活して弟子の前に姿を現す
35:32 イエスの奇跡は「信仰心」が前提にある
【参考】
日本聖書協会『新共同訳聖書』日本聖書協会
岡田温司著『マグダラのマリア』中公新書
月本昭男監修『図説 一冊で学び直せるキリスト教の本』学研
【素材】
Pixabay(https://pixabay.com/ja/videos/)
Shutterstock(https://www.shutterstock.com/ja/)
DOVA-SYNDROME(https://dova-s.jp/)
効果音ラボ(https://soundeffect-lab.info/)
#聖書 #キリスト教 #解説 #しんりゅう #神話
49件のコメント
子供の頃に10年くらい教会通ってたのでキリスト教関係懐かしいし、嬉しいです。聖書って信仰うんぬんじゃなくても面白いと思っているので、日本人でもエピソードを知ってみるのも良いんじゃないのかな?って思ってます。洋画や絵画の理解も深まりますし。
「幽霊だ!」
「私だ」
「お前だったのか」
「暇を持て余した」
「神々の」
「遊び」
「この事は誰にも告げてはなりません」はもうバンバン言いふらして勧誘してこい!
って意味なんじゃ?w
1:56 清めの水がめって、要するに手を洗う用のやつですよね。
昔見た聖書原典のアニメでは、樽からワインがいくらでも出てくるって話だったけど。
そちらだったらその時点で見るのを辞めてるな。
15:32 こんな強力な悪霊払いができるなら、恐怖新聞の主人公に取り付いた悪霊も悪魔ごと除霊できるのでは?と思ったら、まさかの異教徒お断り!?
そう考えると、あの作品で悪魔だけが払わされたのは当然だったのか。
30:45 この時「あなたは神の子だから最初に石で撃つべきだ!」となぜ言わないかとても不思議だ。
撃ったら自身の教えを自ら否定する事となり。
撃てなかったら、ただの人が神を騙ると攻撃できたはず。
それとも、そんな事考える私は、とんでもないほど罪深いのだろうか
旧約聖書から読んで数十ページ目に、やたらと名前が羅列してるとこで、数度挫折…😢
現在は無宗教者です。
信じる者は救われる、はイエスキリストから来た言葉の様な気がしてきた
悪霊の王としてのイエスにもそそられる
しんりゅう氏がイエスを「アイドルかもしれない」と例えた時、イエスはカソリックを見てどう思ってんだろうなと思っちゃったよ。
空想の世界だから何でも出来て当たり前!そのうちタイムスリップして、現代に現れるぞ!
税金と、イチジクのくだり、面白過ぎる。
たまに見える人間ぽさがいいなあ
言ってはいけない、見てはいけないが人間にどれだけ難しいか分かる。
イエスの弟子たちは今では
カトリック教徒とプロテスタント教徒がアラソッテるとか…
情け無い
わかりやすく1話にまとめて頂いて感謝✨ ありがとうございます😊
聖☆お兄さんでこれらをギャグにしてましたね
しんりゅうさんとは別ベクトルで分かりやすかったですw
パンとワインが増えるくだり、そもそも時間も考えずに押しかけた信者たちにそこまで気を遣わなくてもいいような……。
実際、イエスと敵対してた人たちは、今のテロリスト…
内容もさることながら、いつもながらの語りが素晴らしいです。声色も登場人物やツッコミで変えてくださり、お声を聞いているだけで至福の時です❤
イエスとペドロ兄弟とブッダで
ヴォイチャネトゲしてる姿が浮かぶ…
17:30
聖徳太子か😊
⑲
安倍元総理を復活させて
どうしても聖☆おにいさんのイエスで脳内再生されて困るw
興味本位で聖書読んでみたとき、イチジクのくだりが謎すぎてめっちゃ笑った思い出
「船の右側に網を打ちなさい。」
「えい!おお!大漁だ!」
「引き上げるぞ!せーの(ブチ!)」
トゥルルー、トゥルルルー、トゥルルー🎵
「あいつら、俺を置いて出港しやがったな。」
(水上にゴザを敷いて)
「オラオラオラオラ!」
「おお!イエス様が水上を走ってる!」
ペテロ「風吹いたら、沈むな、あれ。」
イエス「なぜ疑うんだ!信仰薄き者よ(ゼエゼエ)」
「俺に構わないでくれ!お前、聖者だろ!」
「よく聞こえなかった。もう一度言ってみろ!」
「お前、聖者だろ!」
「もう一度。」
「(先生、どうしたんですか(´・ω・`)?)」
「(ああやって、人を集めているんだよ(;^ω^))」
てんこ盛りすぎてメアリー・スーとも渡り合えそうだ……
キリストはちょっと一人の神様作るのに悪魔作り過ぎじゃない? とは思ってしまう
信徒です。
学生時代に、聖書を何度も読みました。
奇跡を起こす場面は全て好きです。
しんりゅうさんの解説はすごく分かりやすいです。
現代のなろう系主人公よりすごい
古事記の中の神様として数えてもらえなかった神様がいることをご存知ですか?水蛭子、淡島という2人の神様です。文献は少ないのですが、神話の世界にも不遇な神様がいることをしんりゅうさんに特集していただき、動画で見たいです!
2度目の大漁の奇跡、153匹、と言うのが半端な数字に思えるけど、153が1から17までの数を全て足した数字だ、と言うことを知ると、何か意味があるように思えてくる。
ただ、何で12じゃなくて17なんだ?と言う疑問も残る。
たぶんイエスは奇跡を起こすたびに人々に「このことは人に言うなよ!絶対に言うなよ!」って言ってたんだと思う。
うわー引き寄せの法則フル活用やん!
奇跡は、ひとであり、かみであるからなんてすね。ひとには、できないけど、かみなら、てきます。
しにんを、生き返す。自分も、心で生き返る、ありえなきから、かみなんですね、
まりあの、おかあさんも、いえるさまを、かみと、みとめてますね、
奇跡は、聖書のきもですね。これを、ほんやものと、おもえたら、あなたも、もう、かみの。なかマデあり、ともだちです。ほんと舞うです。簡単です。
プラシーボの極み
良い人なんだよなぁ…
モンスターエンジンの神々のあそび…(笑)
ずっと胡散くせぇって印象が消えなかった理由がわかった
信仰を金に置き換えたらただの詐欺師だからだ
信仰の薄い者がパワーワード過ぎる😂
イチジク : ちょオマ 八つ当たりWWWWWW
古い神話に比べて色々都合が良すぎてなろう小説感あるなあ
人間はよく深くて罪作りだなぁ
変な解釈があって🤔
真実はこんな面白おかしく伝えられない
奇跡うんぬんよりも、人間のエゴの醜さが印象に残りますな
家は無宗教だけど行った学校がプロテスタントの学校だったため聖書の授業があっていやでも読みました。
でもツッコミどころ満載で面白かった記憶。パンを配ってパン屑を集めたらもっと数が多かったってどないやねんって。
心が満たされた、という解釈なら納得できます。信仰のあるなしで救わないとか理不尽だと友達と笑ったことも懐かしいです。
ハレルヤ❢ アーメン✞🙏
墓から復活したら、マグダラのマリアさんにお墓の管理人と間違えられるし、本人を連れて来てもソックリさんとでも思ったのか信じない弟子はいたし、右に網を下ろしなさいと言われた弟子は「俺の青春は終わった」とでも思ったのか職場復帰してるし、結構切ないイエス様。私が習ったのはね。
まぁ、本当に神がいたら、宗教戦争なんてあるはずがないんだけどね…