■暖冬だと…“クマの冬眠”に異変?

 過去最悪の件数となっているクマによる人への被害。日本ツキノワグマ研究所の米田一彦さんは、まだ危険が続く可能性があると話します。

 日本ツキノワグマ研究所 米田一彦理事長:「暖冬の場合、越冬は遅れることは十分考えられる。今年は暖冬で推移すると言われているが、そうなると12月までクマは活動する可能性はある」

 通常は東北地方で11月末から始まるというクマの冬眠。しかし、その時期が遅れればその分、人との接触も増えるかもしれません。

■専門家が警告 危険なクマとは?

 さらに雌のクマには懸念もあります。上野動物園で撮影された冬眠中のクマの映像です。ねぐらは地方によって違い、東北では大きな木の下などに入りますが、西日本では土の穴の中。出産も冬眠中に行うといいます。

 日本ツキノワグマ研究所 米田一彦理事長:「1月末に出産する(子グマは)乳首をくわえて母親が守っている。その期間は相当長く続いて、子どもがよく動けない6月末までは母グマは安全。ただ出産しなかった雌、これには相当やられる。(私も)2回、追い掛けられて命からがら…」

 今シーズンは出産しない雌が多いのではと話します。

 日本ツキノワグマ研究所 米田一彦理事長:「受精卵の栄養状態が良くない、成長しない」「(Q.餌(えさ)が不作で影響してくるか?)出産数は少ないと思う」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

20件のコメント

  1. 今後ずっとこのように人間が食われ続けるなら可哀想だけど人間が生きる上では共存はなかなか難しいし、野良猫みたいに避妊手術ができる訳でもないから少しづつ数を減らしていくのが妥当な判断じゃないかな。

    あくまでこれは人間目線で自己中かもしれないけど現実問題、人間を食べたり襲う可能性のある生き物との共存は難しいと思う。進撃の巨人みたいに登れないほどの壁を作ってクマとの生活圏を完全に隔離するなら共存は出来るかもしれないけど。

  2. 暖冬で冬眠がないってこともあるのかな😑複数の子🐻をよく見かけるから来年あたりめちゃくちゃ被害でそうね。

  3. クマが危険?
    銃を持って立てこもったり詐欺事件を起こしたり強盗をやる人間の方がよっぽど危険だよ。
    クマを撃つなら犯罪者も撃てよ

  4. 通常なら山から降りて来ない熊が飢えに耐えきれず、下山して来る。
    人間も食べる物が無い極限の状態だったら、盗んでも生きようとするのと一緒。
    そして
    自然の恵みを人間だけが独占せずに、熊が下山しないよう売れ残りの食品などをヘリコプターで山頂付近に落としてくれば良い。
    熊だって地球の一員😢
    地球に生きる人間は、我が物顔で生きる価値観しか持てないレベルって悲しい😢
    そんな人間にはまた大地震を!

  5. いつかサザエさんでキャンプに出かけるサザエ一家のタラちゃんが「僕はクマさんと遊ぶです。」と言ったけど、タラちゃんまじ喰われるで。

  6. 腹が減りすぎて冬眠できないクマが出てきたらどうなるんだろう?雪山にエサは無いよね。
    もし被害の本番はこれからだったりしたら怖いな。

  7. ニホンオオカミが絶滅し熊の天敵無しの今、マタギも減り駆除もやめて増え放題。何もしなければ人的被害が今後も増え続けるだろう。

Leave A Reply