バンダイナムコフィルムワークスの映像レーベル「EMOTION」は、2023年で創立40周年!
ファンの皆様への感謝を込めて、40周年記念企画「EMOTION 40th Anniversary Program」を実施中です!
ここ「EMOTION Label Channel」では、「EMOTION」の代表的な作品を毎週1作品1話ずつ期間限定配信いたします。この機会にぜひお楽しみください!
◇EMOTION 40周年記念サイト
https://v-storage.bnarts.jp/sp-site/emotion40th/

☆本作の他話数は バンダイチャンネル https://www.b-ch.com 他にて配信中

☆『宇宙戦艦ヤマト 劇場版』4Kリマスター 2023年12月8日から3週間限定公開!
 2024年1月5日からは『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』4Kリマスターを公開!
https://starblazers-yamato.net/4kremaster/index.html

【作品概要】 
『宇宙戦艦ヤマト2199』(製作年:2012年/全26話)

<イントロダクション>
時は西暦2199年、地球は絶望の淵に立たされていた。
外宇宙から襲来した謎の星間国家<ガミラス>によって、遊星爆弾の無差別攻撃を受けていたのだ。
人類は地下都市を築き抵抗を続けたが、遊星爆弾の死の影はその地下都市にも迫っていた。
科学者によると、人類が滅亡するまでの猶予はおよそ一年・・・。
国連宇宙軍の若き士官「古代進」と「島大介」は、火星に不時着した宇宙船から謎のカプセルを回収し地球へと帰還する。 地球に帰還した古代と島を待っていたのは、人類最後の希望を託すべく進められていた<ヤマト計画>であった。 それは、大マゼラン銀河の彼方にある未知の星イスカンダルから技術提供を受け、人類初の恒星間飛行を可能とする宇宙戦艦を建造し、ガミラスの攻撃によって汚染された地球を浄化再生させるシステムを受け取りに行くという計画だった。
しかし、人類に残された猶予はあと一年しかない。
ヤマトは果たして人類を救うことができるのか。

<スタッフ>
原作:西﨑義展/総監督・シリーズ構成:出渕 裕/キャラクターデザイン:結城信輝/ゲストキャラクター・プロップデザイン:山岡信一/メカニカルデザイン:玉盛順一朗・石津泰志・山根公利・出渕 裕/音楽:宮川彬良・宮川 泰/アニメーション制作:XEBEC・AIC

<キャスト>
沖田十三:菅生隆之/古代 進:小野大輔/森 雪:桑島法子/島 大介:鈴村健一/真田志郎:大塚芳忠/スターシャ・イスカンダル:井上喜久子/アベルト・デスラー:山寺宏一

「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズポータイルサイト
https://starblazers-yamato.net

©2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会
#EMOTION40th #宇宙戦艦ヤマト

20件のコメント

  1. うーん、日本の近代史にはいろいろと批判的ではあるのだが、やはりなんというか、靖国神社を訪ねてみたり、こういうものを見ると自分の中の日本人の誇りや魂のようなものを思い起こさざるを得ない。

    大東亜戦争では生き恥さらして戦後まで生き延びたり、あまつさえ敵前逃亡したクズみたいな高級将校も山ほどいたが、沖田艦長のような人もいた。
    このアニメで、家族を失い、将来を嘱望した古代守を死なせてしまった沖田が、その責任を背負い続け、最後まで生き恥さらしても任務を完遂し、地球に帰還した時に命が尽きるのが何ともいえない。
    冥王星海戦で一緒に玉砕した方がどれだけ楽だったか。
    絶望的な状況下では、玉砕した方が楽なんだよな。

    惨めでも、絶望的であっても絶望せずに戦い続けることが一番過酷で辛い。

    この第一話の沖田の「わしは命ある限り戦うぞ。決して絶望しない。最後の一人になっても、決して絶望しない」というセリフは本当に重いよ。

  2. 日本の10年前のTV放送より画質が良くなってますね。この頃。福島原発事故でフランス🇫🇷製の処理装置を導入して福島県の再生をしはじたころのアニメだね。このアニメは43年前のリメイクだね。

  3. オリジナルを見てた年金暮らし世代。
    この2199も、映画館で全話見たけど、
    やっぱりオリジナルの方が断然良い。
    緊張感、重量感、全て問題にならない。
    2199 は、よく出来たニセモノにしか
    見えないんだよなあ。

  4. 旧作シリーズの歴代艦長が、一同に会するのは、感動ものだったよ。

    そうだよねぇ、他の艦長も同時代に、いたはずだよねぇってさ。

  5. 旧作をデジタルリマスターするのは歓迎だけど、どうせなら新編集で、新たな『旧作劇場版』を作ってはどうか。さらば~はテレビ版をベースにすんの。いや、いっそ完結編までイッキに行っちゃう5時間越の超弩級長編でもいいよ。

  6. アテレコ声優3人で回せそう。
    若者役︰1人
    おっさん役︰1人
    女の子役(兼ナレーション)︰1人

  7. われら宇宙戦艦ヤマトです。実は、今月呉市の松本零士ヤマトギャラリー零見に行きます

  8. 2199の路線引き継いだ再解釈してディティールアップした2202見れるかと思ったら、
    やたら数出るCGの質量感のない敵戦艦が雲霞のように出てかつ2199のガトランティスの
    設定はなかったことになってて2202は視聴してがっかりした。

  9. ヤマト2199は過去のヤマト作品の『さらば』『ヤマト2』以降に登場するメンバーもちゃんと不自然さが無い様に『ガミラス戦』の時もいましたよ・・・って組み込まれてるから好きです。
    新メンバーも一緒になり、少々大世帯!?にはなりましたけど。
    ガミラスのタランさんも『さらば版⇒兄』、『ヤマト2〜版⇒弟』で登場したりフラーケンさんも
    この時代からいたり😂。

  10. 沖田艦長の亡くなった家族については今だに詳しくされてませんけど、古代君が旧作シリーズと違い、超マジメ!?で島さんが軽い性格って笑えました。
    雪ちゃんが今更ながらツンデレキャラって言うのにも😅

  11. エンディング改悪すぎて草
    性差別でも懐古厨でもなくこの曲に女の声は全く合わんぞ
    ちょっと聴けばすぐ分かっただろうに

Leave A Reply