「スペースマツコことフェンさん、本当に良い人だったから退場させられたの辛いんだが…」に対するみんなの反応集です。
皆さんの反応もコメント欄でお待ちしております!

出典 引用元
サンライズ/バンダイナムコフィルムワークス/創通/MBS

VOICEVOX:四国めたん

#機動戦士ガンダム水星の魔女
#水星の魔女
#ガンダムの反応集

47件のコメント

  1. 「スペースチャンネル5」かよ。(´・ω・`)(スペース日本人とかスペースマイケルとか)

  2. 宇宙連合=連邦軍、オックス・アース=アナハイム・エレクトロニクス、??=ジオン、て感じかな

  3. 議会連合としてはベネリットグループの管轄地域でガンダムで何度もテロを起こすことで「ベネリットグループの管轄不備」を口実に有無を言わさずにグループに介入できるからね。
    量産されたガンダムもその口実作りのために用意されたものだろうけど、それをプロスぺラに看破されたことで議会連合の予定が狂ったってことだよね。

  4. サムネ見て一瞬悲しんだけどスペースマツコの字面が後からじわじわ来て笑っちゃったじゃんwww

  5. フェンさんはワンピースのガープと同じで、「流れる血が1滴でも少なければそれを平和と呼ぶ」タイプか

  6. アド・ステラの世界は、地球vs宇宙のように見せて、実は宇宙議会連合の掌握から、ベネリットGだけ独立できる支持基盤があるって事なんだと思う。デリング総裁がガンダム開発を止めたのも、GUND技術の軍事転用で人命を軽んじる技術開発だったから。逆にプロスぺラはヴァナディースの理念である、GUND技術の医術応用。人命を救うものを犠牲にするものに変えてしまった。白魔術を黒魔術にされた連合を…許せないんだろうな。

  7. …すみません、「スペース・マツコ」…とか呼ばれていたのもここ数日で知ったんですが…(ちなみにキャラ名も覚えてませんでした)
    …とはいえ、個人的には嫌いなキャラじゃなかったし、何かしら暗躍のようなものはしているとは思っていたけど、少なくともスレッタ達、主人公サイドに悪影響を及ぼすような存在ではないだろうな…と思っていたので、非常に惜しいキャラだと思います

  8. こういう風に死亡フラグも立てずにいきなりあっさり退場する方がリアルな怖さがある。
    アニメにせよ漫画にせよ「死」をドラマチックにしたがるけど、「死なないと思ってたキャラクターが意外な所で死ぬ」方が戦争の理不尽さを描いていると思う。

  9. 一発目は右脇腹っぽいからまだ大丈夫だろうと思うのと、
    最初のサイレンサーの音とドアが閉じてからの銃声が違うのと、
    死んだ瞬間が描写されてないのと、
    結論:スペマツ生きてて

  10. ゴドイは「お友達が多い」そうだしマツコもそのお友達(情報を持つ一人)だった場合、初弾も急所外してて扉閉まった後の音はお芝居、、だとしたら面白いけれどなあ。

  11. 12話で頭と胸に的確に当ててたゴドイだぞ?

    追っかけシチュ小口径サプとはいえ外すか?

    しかも一発当てて落伍したマツコに「どけ!」とか言いながら、ベルメリアやグストンに銃口を向けてさえいないし、鬱憤晴らしのように3発も使う?

    本気でやる気ならベルメリアへの口上なんてしないタイプだろ

    なんかおかしいよこれ

  12. ずっと誰かに似てるなぁって既視感あったけどスペースマツコってネーミングがぴったしで死ぬほど笑った

  13. マツコとプロスペアとグルでベルメディアを騙すに演技だと僕は思います!
    銃に撃たれて血糊見せれば、、、!

  14. 良い人がすぐ死ぬのは富野作品の定期
    屑が最後まで生き残り、主人公と相討ちになってバッドエンドがパターン
    まあ、主人公が生き残る作品もあるが、根源の問題はそのままでスッキリしないのが大半
    あと5話だし、水星の魔女も黒富野っぽいな

  15. 宇宙議会連合にしろ、オックスアースにしろ、勢力として名前は出てるけど、そこに所属してるキャラが1人も描写されていない現状は尺的に不安しかない。

  16. 良い人は先に死んでしまう😭ガンダムヒストリーにありがち😅
    色々な面で、宇宙世紀UCガンダムに近ず居て来ました😅

  17. こういう痩せたら美人やろうなみたいな中年女性めっちゃすこ
    生き汚いやつが生き残って、こういう争いを止めたい良い奴から消えるの現実チックでその、悲しいけど いいよね

  18. この人が健在ならコロニーレーザーは打たれずクワゼロ止めて希望の未来へレディーゴー!だったかもしれない…

Leave A Reply