ホラー好き必見アニメ「光が死んだ夏」を怖くないように紹介

今期最恐ともいわれるアニメ
人間ドラマとホラーが交差する。モクモクれん原作アニメ「光が死んだ夏」を紹介

■本多劇場公演「スイートホーム」チケットリンク
https://t.livepocket.jp/t/yamaguchi_produce2025?sort=1&page=1
■朗読劇「富江」チケットリンク
https://eplus.jp/sf/detail/4416200001-P0030001?P6=001&P1=0402&P59=1
朗読劇「富江」詳細
https://www.animax.co.jp/animaxreading/tomie202601/

◇インスタ
https://www.instagram.com/yellowl.1
■スレッズ
https://www.threads.net/@yellowl.1
◆X

◇サブチャン
https://www.youtube.com/@kisuke2

#アニメ #アニメレビュー #アニメ感想

37件のコメント

  1. 原作ファンですが、絶対アニメもきすけさんが紹介してくれると思ってました、、!

  2. 三重県民ですが方言が、うーん、、、てところがあって、ストーリーに入り込むのが難しい!!笑

  3. 最初の『く』の霊がこわかった😂
    近づいてきてアップになった時、ゾワっとしたよ〜😂

    自分もヒカルの変顔、ちょっとなぁ〜って思いまする。

  4. 期待してたけどホラーというよりBLやな、不穏な雰囲気はずっとあるけど
    ヒカルが暴走してスプラッターホラーするかと思ったら全くタヒ人でえへんしぶつ切りで終わった

  5. Vaundyの主題歌がホラーっていう点じゃなくて、よしきとヒカルの友情っていう点をフォーカスしていたのが嬉しかった

  6. 「光が死んだ夏」気になっているなら『つれないほど青くて あざといくらいに赤い(全10巻)』もみてほしい
    そっちも「なんなんやねん結局なにもんやねん」ってなるような話だったので

  7. ひか夏、よかったよねぇ!アニメ勢だけど1期の最終話の佳紀の思いが切なくてもう…🦎
    2期が楽しみです!

  8. めっっっちゃ好きな作品です♪
    原作はジメジメした夜な感じでアニメは青空の昼間って感じ。
    原作もアニメも同じタイトル同じキャラなんだけど、微妙に空気感が違うのよね。原作とアニメ両方見ると、本物の光とバケモノのヒカルの違いを追体験できるからオススメ。

  9. 最初は怖いな、不気味だなと思っていたけど、観進めていくとどうしようもない寂しさとか切ない感情のほうが大きくなっていったなぁ

  10. なんなら、きすけさんが前の漫画の時に作ってくれた動画みてアニメ観たから、
    わたし的にきすけ効果です!

  11. 評判が良いので見始めたのですが
    どんどんとBL臭くなっていって耐えられず中盤辺りで離脱してしまいました…
    我慢して見たら最後は面白いのかなー??

  12. お前を見た最後の顔…
    そしてワンピ⚪スの1巻
    凄まじく持ってる謎
    私もよくやるが笑

  13. エンディング歌っている方がすきで見始めたのですが、今夏で1番最高でしたね…
    来月展覧会行くので楽しみです!

  14. これ広告でお試しを読んで、なにこれオモロそうってアニメも見てたけど、あんなにちゃんと怖いなんて…(′ฅฅ‵๑)

  15. 以前、かいばしらさんがアップしていた原作の方の紹介動画が好きだったので、久々に紹介してもらえて嬉しいです☺️
    光が死んだ夏は本当に原作が大好きなんですが、アニメ版では原作やボイスコミック版とはまた違ったオリジナルの演出があって、別の形でその魅力が表現されていて良かったです。
    原作も現時点でかなり話が進んでいて、キャラクター同士の関係性やストーリー展開に心を揺さぶられますし、ホラー・ミステリー・青春・愛情が入り混じる本当に素敵な作品なので、アニメが初見で原作まだ読んでない方は是非読んでみて下さい!

  16. EDに出てるのは死ぬ前の光で本編でもそうですが、よしきはヒカルの変顔に対しては色々あってずっと笑えなかったみたいです。
    でもヒカルに対して気持ちの変化があって最終回で…ってなったのが感動的でした。

  17. 何でヒカルくんをコピーする事になったのか気になるやん🤔
    気になるし、見るとしよう🙂‍↕️

    『次元を超える』って作品を観てきたのだけど、個人的にオモロかった🙆🏻
    万人受けしなさそうやけど、黄助氏は好みだと思うよ👍🏻
    松田龍平さんが出てるんやけど、何故にあの方は演じる気が無さそうに演じてるのかね❓️それが味っちゃぁ味なのか🧐
    千原ジュニアの阿闍梨は、どう見てもヤーさん😂
    坊さんとの対峙で、エイッ!、パシッ!シュッ!、アッ!と一瞬で決着ついたシーンメッチャ好き‼️

  18. これは怖さ的な要素で言えば心理的ホラー。徐々に心霊的な怖さからヒトコワに変化していく感じがしました。