コナンだ!金田一だ!古畑だ!?「まったく最近の探偵ときたら」アニメレビュー
一言レビュー:熟すまで待つことで旨さがでてくる。
あらすじ
その昔、一世を風靡した名探偵の名雲 桂一郎。彼が解決した事件は数知れず。そんな彼も今では元名探偵。
アニるっ!
https://www.animekansou.com/
Twitter
https://x.com/animekannsou
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたらご連絡ください。
お問い合わせ
https://www.animekansou.com/mail
21件のコメント
言葉で笑わせ来るのでは無くはちゃめちゃな動きで笑わせてくる作品は最近なかったからの結構面白かった
同じく序盤つまんなくて中盤から面白くなって終わる頃には好きなアニメになってた
川柳少女と同じ作者、同じヒロイン花澤さんなのに、タピオカと正露丸ぐらい味わいが違う迷作。
昔この作品のめっちゃ好きなボイスコミックがあったんだけどキャスティングが全員一緒ですげぇ盛り上がったよ俺w
まさかのレビュー。
好きなマンガ原作だけど、気がついたら脱落してた。
単行本も4巻で止まってた。
1話で限界だった
これ見るくらいなら別の作品に時間を割く
時間がもったいないレベル
世界観と話のノリにかなりクセがあるので慣れるのに多少時間が掛かると思う。
正直言ってアニメスタッフいい意味で花澤香菜で遊び過ぎだと思う。ヒクイドリの声クソ真面目にアフレコしているのを想像するだけでメッチャ笑えるw
何だか微妙だなーと感じつつ見続け、中盤後半もいつ止めようかなと思いつつ最後まで見てしまった。
観てではないのでリピートはしないだろうと録画は消した。終始そんな感じ。
マキちゃんが恥ずかしい思いをする回はどれも神回で、さすがはメインヒロインだわ
マキちゃん(に17才)
村でくじらボイスのババアとタイマンしてる時だけ面白かったです。
探偵版「リーガル・ハイ」みたいな作品ですね。
あのドラマも法廷よりもパロディが強くて個性的なキャラが多く出ていましたから。
これと、ニャイトオブザリ〜・パンストなどなど、元ネタ知らないと笑うポイントが難しい作品増えてきたなという印象。正直古畑の顔だとは思えなかった。
ボケとツッコミの勢いがハイスピードかつ聞き取りづらいセリフも多かったんで配信で見ながら字幕がずっと欲しかった作品
自分はこのノリ好きだったので最後まで楽しめました。
ヒットとかはしなかったし二期も無さそうだけど、五十嵐先生作品としてりゅうさんへのリベンジは達成したようで嬉しい
コロンボ…
パロディが多くて好きな人と嫌いな人に分かれそうなギャグアニメ
ざーさんのEDや演技が素晴らしかった
火曜日の楽しみのひとつだった。もう行くのか…
出演声優や、パロディのネタ元からして、
アラフォー特攻作品という印象です。
コナンも金田一も、今のアラフォーが青春していた時代にアニメが始まったんだよ……。
平成初期から来た?ってノリで途中でやめたわ
めちゃくちゃ笑えて好きだったんだけどコメ欄見てたら結構合わなかったって人多くて驚いてる
コメディとかお笑いって好き嫌いはっきり分かれるって聞いたことはあるけどここまでとは