ドラゴンボール㊗️2万【本当の最終回は天下一武道会だった!】鳥山明伝説 #shorts #最終回 #ドラゴンボール

✅泣ける最終回シリーズのショートです。

国民的漫画『ドラゴンボール』。
しかしその裏には──作者・鳥山明の苦悩がありました。

『ドクタースランプ』で一躍人気作家となった鳥山明。
「もうネタ切れで連載を辞めたい」と編集部に相談した際、
「次回作ができたらやめていい」と言われ、
わずか3か月で考えたのが『ドラゴンボール』でした。

本来は天下一武道会で最終回を迎える予定でした。
実際、最終回の連載では、ドラゴンボール探しの回想も入り、
今までの冒険を振り返って、冒険の終わりを明確に描いていました。

しかし編集長が「最終回じゃないぞよ、もうちょっとだけ続くんじゃ」と
最後のコマを勝手に描き換え、物語は続行してしまいます。

その後もサイヤ人編、フリーザ編、魔人ブウ編へと続きましたが、
鳥山先生は「もう無理」と何度もSOSを出していたといいます。

アニメも「これで最後に」と願いを込めて『ドラゴンボールZ』と命名。
Zはアルファベット最後の文字──つまり終わりの意味でした。

しかし人気は止まらず、『GT』『超』、そして映画・ゲームへと広がり、
2024年3月に鳥山先生が急逝した後も、
新作『DAIMA』やサウジアラビアのドラゴンボールテーマパーク建設など、
物語は世界中で生き続けています。

強敵との戦いと成長を繰り返す“ジャンプ黄金期の構造”。
作者の苦悩とは裏腹に、鳥山明が残した『ドラゴンボール』は、
今も世界中で愛され続けています。

あなたは「天下一武道会で終わっていたドラゴンボール」だったら、
ここまでの人気になっていたと思いますか?
ぜひコメントで教えてください!

【関連ワード】
#ドラゴンボール #最終回 #鳥山明 #天下一武道会 #ドラゴンボールZ #ドラゴンボールGT #ドラゴンボール超 #DAIMA #ジャンプ黄金期 #都市伝説 #ナゾ探リサーチX #shorts

📺 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@nazotanresearch

X(旧Twitter):https://x.com/nazotanresearch

📢VOICE
VOICEVOX 玄野武宏 様 感謝!

25件のコメント

  1. もし、ドラゴンボールが天下一武道会👊で最終回だったら、ここまでの人気になったのか?ぜひ、皆さんのコメント📝待ってます。それと、どのシリーズ(〜編)が好きか、教えてください🙇

  2. 鳥山明先生はドラゴンボール自体を終わらせたかったわけではなくフリーザ編などの頃自分が描きたいドラゴンボールとは違う方向に描かざるを得なかったことに苦悩していたとお聞きしています
    ドラゴンボールがジャンプで終わった後の破壊神ビルスの話しを見てこれが鳥山明先生が描きたかったドラゴンボールなんだなと分かり泣けてきたのを覚えています😂

  3. 天下一武道会で終わっても
    人気だったとおもう
    少年期で終わりでも
    チチとの結婚式で終わりでも
    ゲームやカードも
    ドラゴンボールから始まったようなもんだし
    ドラクエはあるし
    定期的にアラレちゃんもあるし

  4. 海外の漫画のコミックは、
    日本と逆からページに、
    進む為海外のコミックには、
    悟空が筋斗雲で進む粋な、
    計らいがあったらようですよね?。

  5. 鳥山さんはドラゴンボールを格闘漫画になんてしたくなかったんだろう。7つの玉を集めて願いを聞いてもらうような、壮大な冒険物を描きたかったんだと思います。しかしその内容の人気が無くて、仕方無く天下一に舵を変更…それがウケて…やりたい事と読んでる読者の期待…苦痛だったでしょうね…自分の描きたい世界と全く違う世界を描かないとならない世界…先生!好きなマンガたくさん描いて下さいね。😊

  6. バトル漫画になって人気が爆発したのは事実だけど
    もう作者を超えて完全にビジネスになったからね
    集英社も社運がかかるくらいのレベルだったろうし

    自分もマジュニア編で終わらして欲しかったかな
    大きく成長した悟空をみれただけでも良かったよ
    強い敵が次々出てくる無限ループはどうでもいい

  7. だから身体を壊してしまう、体調管理なんかできないよね、編集部の人少しは責任を感じてるのかな?仕事だから仕方がないはなしだな

  8. よほどネタ作りに苦労されたのか…

    あん時ァ、アニメが漫画連載に追いついてしまったんも影響?

    今は…ごゆっくり、お休み下さい…😢

  9. 鳥山先生は歴史上の人物に肩を並べる存在と言っても過言ではないと思います😌
    日本の漫画そしてアニメが世界で愛されるきっかけを作った、第一人者としてこれからも称賛されるべき人物だと思います。

  10. Dr.スランプアラレちゃんの人気絶頂時、ドラえもんの原作でものび太とドラえもんが「アバレちゃん」を面白がって読んでて、「アバレちゃん」の作者を召喚したらその作者がとにかく休みたがってた話があったけど、あれって藤子先生が鳥山先生のことを実際に知ってたからネタにできたんかな?

  11. 悟空のルーツが分かり、次の世代である悟飯も戦士に加わり、サイヤ人のボスであるベジータを、カカロットとしてではなく地球人の孫悟空・悟飯として倒しました…
    で終わっても良かったかも。
    フリーザ編も正直なところ描きたくなかったのでは❓

    ちなみに自分は最初の天下一武道会スタート〜2度目の神龍でボラ復活の間くらいが能力バトル&大冒険な感じで好みでした。

  12. 後鳥山さんの苦悩は可愛いキャラ、見た目がカッコイイキャラを登場させたいわけで無く、オッサン的、不細工キャラを登場させたいのにも関わらず出版社の要望にされ、登場人物の変更をした