『ターミネーター』伝説の窓割りシーン、実は赤の他人の車だった!? #film #movie #映画 #トリビア #雑学 #shorts

『ターミネーター』のあの伝説的なシーン。
T-800が無表情で車の窓を素手で殴り割る、あの衝撃の場面が
なんと「赤の他人の車」で、「撮影許可なし」で、「わずか10分」で撮影されていたことをご存じですか?

今回は、低予算映画だったからこそ生まれた“奇跡の窓割りシーン”の舞台裏を、アーノルド・シュワルツェネッガーの証言を交えてご紹介します。

ターミネーターという伝説を支えた、ギリギリの撮影現場とは?
ファンならきっと驚く裏話です!

チャンネル登録&高評価よろしくお願いします!

#ターミネーター #シュワルツェネッガー #ジェームズキャメロン #映画裏話 #撮影秘話 #T800 #名シーンの裏側 #映画豆知識 VOICEVOX:青山龍星

34件のコメント

  1. このエピソードは、アーノルド・シュワルツェネッガー本人が公の場で認めた有名な撮影秘話です。

    主な情報源は以下のとおりです。

    インタビュー映像

    Men's Health

     『ターミネーター』の撮影秘話を、ジェームズ・キャメロン監督からの指示と共に語っています。

    The Graham Norton Show

     イギリスの人気トーク番組でも同じエピソードを披露。短いながらも事実を裏付ける有力なソースです。

    自伝

     『Total Recall: My Unbelievably True Life Story』で、低予算や許可なしの「ゲリラ撮影」が頻繁に行われた背景を語っています。

  2. いつも楽しい動画ありがとうございます
    こんな嘘の様な驚きのエピソードが本当の話なんて面白いですね
    これからも驚く様な裏話期待しているので頑張って下さい

  3. 幾らなんでも無許可で無関係の車の窓は割らんだろ
    車の窓は脱出する時の為に割れやすくなってますわ
    元祖ハルクを演じたルー•フェリグノは
    ブレーキの掛かりが甘いまま勾配路に停められた
    車が動き出しその先に居た自分の子供を守る為
    素手で二トンある車を止めたそうです
    元ボディビルダーのシュワなら車の窓割るくらい
    簡単に出来そうだよね
    ターミネーターの製作費は640万ドル
    日本円にして7億近いんだから割るだけの
    車くらい用意出来るだろ

  4. シュワッチが「実際は生身の人間」てなだけで、台本と現実は同じ?😂
    後から知った被害者は、開いた口がふさがらなかっただろうな。
    『何しやがんだこの野郎💢』

  5. まぁ〜撮影許可を取るだけで何日もかかるから…知らないクルマ破壊して、あとから弁償したほうが早いのかな❓️

  6. アメリカのショーってほら話もやるだろうし、ジョークだろう。ほんとなら言わないよ、さすがに。

  7. そんなバカな。無関係の駐車中の車、という事にしておかないと、無許可道路占有で罰金が重くなったからだろ。

  8. 無許可ってのは公道の道路使用許可等の話であって
    人の持ち物は壊さんやろw
    大体映画だとその車は奪って運転するんじゃないのか…

  9. ゲリラ撮影をしただけで、赤の他人の車を無許可でしたわけではない。
    見出し詐欺で閲覧稼ぎですね。
    見出し詐欺をする気がなければ、この内容を考えた人の日本語能力は、母国語としているのであれば、ヤバイ低レベルです。

  10. ラストアクションヒーローで窓ガラスを割って「手が痛い、なんでだ⁈」ってなるシーンがあったけど、もしかして元ネタってこのエピソードなのか?😅

  11. でもあのシーン、その後にどう考えても同じ車のイグニッション部分を壊してエンジンをかけてスタートしてるんだよな。なんか嘘くさい話。

Leave A Reply