このチャンネルでは「葬送のフリーレン」に対するみんなの反応集を紹介しています!
ぜひチャンネル登録・高評価応援よろしくお願いします!
引用:https://animanch.com/archives/20925056.html
【動画内の引用作品】
© 葬送のフリーレン/山田鐘人/アベツカサ/小学館
【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮はしておりますが、動画の内容に問題があれば、各権利所有者様本人からご連絡頂きたいです。
12件のコメント
コロナ禍以前の作品だと「魔物は友達!共存共栄ウェーイ!!」的作品が多数を占めていた。しかしアフターコロナで社会に余裕が無くなってくると世相を反映したかのように本作のようなタイプが登場。姿は似ているが根本的に相いれない存在というモノが如何に恐ろしいか…例外すらないという徹底した描き方がある意味凄い。
なるほど・・・フランメが「名付けた」くらいだから、その時点では「魔族」はNEW! な存在だったのかも。
仮説だが、例えばエルフの誰かが、「魔物」めんどくせえな。そうだ、「魔物」に「人類に似た知性」をくっ付けたら、
「魔物」の害が無くなるんじゃない? と実験して完成させたのが「魔族」だった、というのはどうだろう。
まあ実験結果はご覧のとおり悲惨きわまりない訳だが。
化け物相手にしていたのに人型の化け物と戦うのにシフトするし、なんなら仲間にもなる展開が多い少年漫画あるあるとは対局の漫画よね
作中でシャチとサメに例えられた通り、徹頭徹尾に姿形が似ているだけの起源も生態も行動原理も全く別の生き物で共存共栄は絶対に無理という設定だからこそ、動画内で言われるようなマハトが最後にこれが悪意か…みたいな茶番的な展開にならないからこそ面白いし、作者が良い意味で読者の予想を覆してくれると信頼できる
現実でも人間同士でもう共存なんて無理だろって戦争やってる地域あるしなあ
ましてや魔族
こういうの見るとやっぱどうしても寄生獣が頭によぎるんだよな
この種を食い殺せって言う命令で魔族が動いてる感じもあるし。ただ人を減らすためのバランサーが必要って世界観では無いしな…
月並みですがドラゴンボールは
異星人や他種族と種族としては無理解のまま共存共闘しているので
人類と魔族の双方にアタマ空っぽなイレギュラーでも現れない限り共存共生はムリなんじゃないんですかね
お前らまーた気付いたのかもう発作だな
人間と共存したいがためにエルフによって創造された敵存在だった、とか業が深い設定だったりしないだろうか?
魔王はともかく、ほどよく連携できない敵としてあり続けてくれるのは、絶対敵として調整された結果かもしれないし、酒の件で少なからず伏線がある。
フリーレンも「エルフがそういう種族だから」と納得するだろうけど、勇者一行での思い出が汚されて一時的でも恋愛感情を自虐的に拒絶しようとして、その上でヒンメルの言葉に助けられるなら展開として美しい。
かつ半裸スクワット氏の過去の偉業が女神を殺したことだったりすれば、その上で本当の女神を求める行為、信仰についての提言にもなるから、女神=魔族創造者もアリ。
エルフは長寿ゆえに他動的な観測でも構わないが、人間という大きな枠組みでの外敵反応を調べるために環境装置が欲しくなった。
マハトが生態として不利、人間からの評判としても不利な条件下で観測を行っているのに対して、エルフはロボットカメラのような身内判定を得た上で観測ができている。
このお話の骨子は、ヒンメルの死をきっかけに色々なことを知っていくフリーレン。
メタ的な話をすれば、この構造を魔族にも対応させないわけがないので、魔族を葬送してから魔族がいる世界とは何だったのかが分かっていくんだろうよ。
創造の女神様の目的とかが明らかになるんじゃないかな? やっぱ天敵いないと人間はクソだなみたいな結論に落ちるようだと、残念だけど。
平和に暮らすにはすべて無知になるしかない
鶏たちと一緒に暮らしてます。最近は肉も卵も取ってません。割と懐かれています
マハト「共存出来てる?出来てないんちゃうか」
理解できないと共存できないと思ってる魔族に対して、呪いの原理分からんけど反射しちゃうってのが人類のメタファーになってるのめっちゃ好き