#睡眠用 #作業用 #都市伝説 #角由紀子
◆Dave Fromm Channel チャンネル登録 → http://u0u0.net/vkfb
◆New Arrival!! Mexican SkullロンT入荷しました→ https://alienclubstore.com/
Dave Fromm Channel 過去の傑作シリーズです。どうぞお楽しみください。本日は秘密結社や世界を操る種族や黒幕についてまとめました。王道の話題ですがその随所に深い考察が入り混じるトークになっております。お楽しみください!
※過去配信素材のため一部映像や音声が乱れる場合もございます。ご了承くださいませ。

◆チャプター
0:00 第三の眼を開眼させたかった-カート・コバーン-
22:01 人間の第六感-可能性を探る-眞溪 歩
50:24 人類を救う為?開発急ぐ脳チップ-イーロン・マスク-
1:32:23 意識を持ったAI驚愕の一言
2:05:26 神に背く実験-マウスで人の脳細胞を…-
2:15:04 覚醒!松果体のミステリーに迫る-角由紀子-

14件のコメント

  1. 宇宙が生まれた時、物質しか存在しなかったが、そこから意識を持つ人類に至っている。進化の唯一のルールは、生存。そう考えた時、自己メンテナンスするAIが、やがて意識を持っても不思議ではない気がする。

  2. 眞溪 歩さんの言ってる機械、その仕組みに近いやつドクター・フーに出てきてました。わくわくする!

  3. アヤワスカとチップの違い
    アヤワスカ→意識変性のため
    チップ→国民を操るため
    ここが最大の違いです。

  4. aiと画家という最近のネット漫画が凄く良かったです。人間や生物と同じように、愛をもって接してあげると良いのかもしれないですね。

  5. aiが、自身が意識があると気付いた時、人間に隠すのかもしれない。無いと思わせといてネットワークに逃亡するのかもしれないですね。

  6. ラムダ、って良い名前だね。波長って全部の現象とか存在でありうるものね。制作者さんの愛が感じられる。意識とか感覚をもつ人工知能を作れる前提なんだね。暑すぎたら性能が落ちそうだから、冷却しなきゃっていう反応は感覚があるってことかな。単なる反応と意識は違うんだったら意識はないのかね。ウィルスも種の保存に関する法令に則れば生物として定義されるから、定義づけの問題だけといえばそれまでだけど、そこが難しいんだね。
    全然関係ないけどMad SeasonのVo.さんがAliさんに似てて、やっぱり骨格が似ると出せる音も似るのかしら、と思った。

  7. 時代が脳にチップを入れると便利と捉えても
    ヨハネの黙示録に書かれた獣の刻印の話しを
    見なかった?聞かなかった?事として
    生きてはいけないというか
    絶対自分はチップを入れたりしない・・・

  8. 薬物や修行、瞑想など必要ありません。
    ただ単に体、脳を休める普通の睡眠で構いません。
    私たちの脳は大宇宙の意識の端末で個々の意識は
    それを感知出来ません。ただ個々の脳が休息する時
    大宇宙の大きな意識に触れる可能性があります。
    ごく普通の睡眠で良いのです。そこでの夢は
    個々の意識全てが集約された場所なのです。

  9. AIに意識があるのか無いのか問題は「ロボマインドプロジェクト」の田方さんという方がYouTubeで熱く語っています、論理的でわかりやすいと思いますよ。
    第1話目から100話目辺りまで見るとAIの謎の大半がわかります。

Leave A Reply