■鬼滅大学シリーズ part.154
炭治郎が鼓屋敷で言った「長男だから我慢できた」に隠された意味を考察!
兄弟で使える呼吸と、呼吸適正の法則について考察しております!
【再生リスト】
「鬼滅の刃」に関する全動画リスト
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViAsIk6AdH-brrIpgULJZ9u_
「鬼滅大学シリーズ」の再生リスト
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViAr_bOWrhQRRhuUMQEtg_HJ
「if (もしも)考察シリーズ」の再生リスト
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViCfOVQZZNH3DRtHpv9_zLZw
「鬼殺隊 考察シリーズ」の再生リスト
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViCJ8P6uQMhN9qva-hV8vJjq
「鬼 考察シリーズ」の再生リスト
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViAk4V7KmpY8Z_Tc7lvhTOIy
「立志編シリーズ」の再生リスト
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViBLtJpiJy0MNKedEf5Fqumu
「無限列車編シリーズ」の再生リスト
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViAUsldCapR2XvAHhyIlOugc
「遊郭編シリーズ」の再生リスト
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViAzRR-TUkmhSuSi_5gSNAuL
「刀鍛冶の里編 シリーズ」の再生リスト
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViDgHacyVGIRNKwTNb8abJtG
「鬼滅の刃」初見の実況レビュー(8巻~23巻)
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViCfnTPHNpyag3XC7TFP6aVc
「鬼滅の刃」外伝・小説レビュー
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViAKOwckHumkzZ7GY9Tfmi9y
★この他【再生リスト】では限定動画を含めた全動画を公開中!
【チャンネル登録】
→http://www.youtube.com/channel/UCBLp8X0ukYyUgMBbqCmcLiA?sub_confirmation=1
【メンバーシップ】
→https://www.youtube.com/channel/UCBLp8X0ukYyUgMBbqCmcLiA/join
■メール →sickhack8info@gmail.com
■Twitter →https://twitter.com/sickhack8
■Amazon(匿名配送)
→https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/VXQBMVJ5NMOX?ref_=wl_share
※お問合せがあったため、ご参考までに掲載させていただきました。
#鬼滅の刃
45件のコメント
疑問に思ったんですけど
なぜ産屋敷の男性だけ病気になって女性は何もないんですか?
今回も学びや気付きを頂きました。
まだまだこれから寒くなりますが風邪などに気を付けて、次回の考察もお待ちしてます。
久々の考察更新ありがとうございます。うれしいです。
まってました‼️ もうじき 柱稽古ですね 楽しみにしています
どちらにしろ、この時代は貧民でも、嫡男が(家を継ぐ)って事でかなり頑張っていた時代なので
炭次郎の「俺は長男だから」ってのにはギャグとしてとらえませんでした
やはり考察楽しいです❤
今回も斬新な考察ありがとうございますっ🙌✨✨
確かに長男が多いですね❢
義勇さんも弟だけど長男、伊之助はきょうだいはいないけど長男になりますね😁
善逸はきょうだいが居たか謎ですが😅
来月の新情報楽しみです❣
個人的には、小説の柱腕相撲のエピソードをアニメ化してほしいな〜😆
ちょうど柱稽古中の義勇さんの回想なので、ピッタリかと…。
刀鍛冶の里編のアニオリで、幼少期の蜜璃ちゃんの腕相撲シーンがあったのは伏線かも⁉✨
ずっとこれまでの動画を見返しながらお待ちしていました😊
兄弟って物語を通してずっと流れているテーマですね。いつも深いところまで考えておられて「すごい!」のひと言です。
柱稽古編まで、楽しみに待ちたい気持ちがまた膨らんできました。
まってました!😂
よりいちとこくしぼう
考察してる人ってやっぱすごいんだなぁ
あの言葉に意味があるとは思わなかったな、やっぱりすごいな鬼滅の刃と言う作品は
本当に鬼滅は内容が濃いですよね😌🌟
やァやァ久しいなシック殿\(^o^)/
シックさん 投稿待ってました ありがとうございます〜
なるほど……深く考えたこと無かったけど、確かにみんな長男ですね(双子除く)。そういえば玄弥に反復の方法教えたのは行冥さんですし、呼吸適正なしで最強になった唯一の人なのかも。
今回姉妹は考察に入れなかったようですが、過去動画にもあったしのぶさんの呼吸適正を考えると、姉妹にも同様の裏設定があってもおかしくないですね。
予想外の考察でとてもおもしろかったです!柱稽古楽しみ!!
最近シックハックさんを見始めさせて貰った者なのですが、丁寧な考察本当に感心させて貰っています。最後の挨拶の「ちょっとした幸せを提供でしたでしょうか」がとても素敵な言葉で毎回幸せにさせて貰っています!これからも頑張ってください!
お久し振り!! やっぱりこちらの考察はひと味違いますね🎉
だから遊郭編で音柱が言ってた「得体の知れないやつがいる」ってとこで岩柱チョイスだったのかな😊
弟(妹)は、鬼化の態勢が強かったりするのではないかなーと思ったりします。玄弥→半分鬼 禰󠄀豆子→鬼でも自我を保っている 黒死牟→「強くなること」に執着しているのが変わらなかった点や、自我が他の鬼に比べてかなり残っていること(なったばかりでも縁壱にすぐに飛びかからず、きちんと間合いをとって、「感情」を持っていた様子から)。また、シックハックさんは黒死牟に呼吸の適性がないわけではない、と動画内でおっしゃっていましたが、縁壱が無惨を簡単に追いやっていたことから、兄があのレベルであれば弟もそれに比べればかなり劣っていると言えるのではないかなと思います。 根拠のない考えですみません(>人<;)
こんばんは🦉🎶
んーーーーーー❓❓❓
なる臍🤔‼️
兄弟のルールか🤔❓
この【鬼滅の刃】は奥が深い‼️
シックハックさんの考察力には
毎回楽しませていただいてます😺🎶
今日も1日お疲れ様でした🙇⤵️
ありがとうございます🙇⤵️
久々の投稿待ってました!!
今回の考察、納得出来る点がおおかったです!SICHACKさんがよければ男女混合の兄弟や姉妹の場合のケースも是非考察していただきたいです!!!
説得力ありすぎて、いつも見てます!刀鍛冶の里編は、鳥獣戯画が、元になってるのでは?と、ふと思いました。考察して頂きたいです!
Sickhackさんの考察待ってましたーー!とても嬉しいです!!! 今回の考察も目から鱗でした。悲鳴嶼さん確かに武器の色が変わらないですね。私全然気づいてなかったです。 あと呼吸を使えない玄弥君の苦悩をきっと人一倍理解して、支えてくれてたんだろうなと思うと、胸熱ですね。。。今回も考察楽しかったです。ありがとうございました!!
悲鳴嶼さんはFB2で母親が出産時に亡くなっているとあったので、実は三つ子!?かと思ったんですが、悲鳴嶼さんを産んだ時とは限らないですよね。身寄りがないのも両親を失って兄弟とも歳が近い(全員幼い)から一緒に暮らせなくてそれぞれ別の寺に行った可能性も…
双子の兄弟設定に付いては何とも言えませんが、兄としては弟を守りたい気持ちはあります
戦ってほしくない
※ 不死川実弥は特に強い
そのため兄に才能が振れたのではと思いました
ただ努力でそのレベルまではいけることも例として伝えたかったのが悲鳴嶼さんかと
言うまでもなく先生の素晴らしい考察動画を見て肉付けした感想です😂
お久しぶりです♪流石です。昔の双子はそんな言われがあったのですね!知りませんでした。12月に新情報や次回の柱稽古編が今から楽しみです♪
お久しぶりです。
そうですね、楽しみにずっと待つことが、責務です!
時々しか来れませんが、応援しています。
いつも重要な伏線について探究するのすごいです👍
言柱様こんにちは😌🙇🏻♀️🙏🏻
お久しぶりです😌🙇🏻♀️🙏🏻
なるほど🤭
確かに言われてみればそうですよね🤭
強キャラになっているのって全て長男くんたちばかりでしたよね🤭
でも、弟くんたちも自分なりの戦い方を見つけた、それにより、また違った形で強くあれた、素敵な考え方ですね😌🙇🏻♀️🙏🏻
昔、双子においての兄弟の区別がそのように考えられていたのは初めて知りました🤭
継国兄弟は本当に悲しいですね😢
彼らが生まれた当時の時代背景に翻弄された、悲しい2人ですね😢
厳勝もまた、あり方を強制されない環境に置かれていたなら、上弦の壱ではなく、月柱 継国厳勝様、と呼ばれていた世界線もあったかもしれないですよね😢
すごいです👏俺は長男だから我慢できたって伏線だったんですね!
12/10の新情報楽しみですね✨
久しぶりだー!!今回も考察最高です!!
鬼滅考察の投稿ありがとうございます!
今回の考察もとても納得できました!
シックハックさんは鬼滅の刃では呼吸の適性は長男が高いと言っていましたが、長男に限らず長女も呼吸の適性が高いのではないかとないかと感じました。
胡蝶姉妹ではカナエさんは呼吸の適性も高く鬼の首を切る力もあり、花柱まで上がった。だけどしのぶさんは呼吸の適性自体は低く、鬼の首を切る力もなかったけど、突き技は速かったから、蟲柱まで上がれた。胡蝶姉妹と血が繋がってないカナヲも11人兄弟で8番目だったから呼吸の適性自体は比較的低かったのではないかと思いました。だけど目がとても良かったから、柱に近い実力がついた。
シックハックさんも言っていましたが、「適性がなくても自分の戦い方を見つければ強くなれる」という言葉にとても納得しました。
最高
すみません、気になることがあって💦悲鳴さんと竈門炭十郎さんに繋がりがあるんやないろうかと思って!
それは、悲鳴さんの武器の一つ斧と17巻になるんですが!
炭十郎さんも斧を使って見取り稽古(仏教)をしていたけん。
お聞きしました😅
悲鳴さんは、凄く謎が多い人物ですね😊
とくに、彼の武器が、他の柱と違って異質なものやけん。凄く興味が深まるばかりです😊
すみません、お聞きしたい事を上手にかけれたら良かったのですが😓
上手くかけてなかったら!ごめんなさい。また、お時間のあるときに見てもらえたら!幸いです😊
寒いけん、風邪には気をつけて下さいね。いつも、楽しみながら学ばせてもらっています❗ありがとう😊
久しぶりの投稿お疲れ様です。
待ち遠しかったです!
今回も素晴らしい考察ありがとうございます。楽しませてもらいました!寒くなって来ましたので、どうぞご自愛下さい✨
目の付け所がプロ
なるほどなるほど!とすごく共感、納得しました!ありがとうございます😊
ふと思ったのですが、竈門兄妹と不死川兄弟が立場が逆になっていたらどうなっていたのかなって思いました。
考察していただいたら嬉しいです。
炭治郎の俺は長男だから〜てセリフをアニメで聞いた時に、なんで急に兄弟構成の話?て思ってました笑
こういう考え方もあるんですね!面白いです😳
確かに行冥さんは適正低い可能性あります。呼吸の適性のない玄弥へ反復動作を授けていたのもそれで頷けます。ただ、最強柱の行冥さんに適正あったら更に強かったのかと考えるとちょっと怖い。人外レベル。
世界が変遷して、シックハックさんの考察はますます鋭くなってますね。💧🔥⚡️
長男だから我慢できた
謎にギャグシーン扱いされるけど、実際長男長女は年下のために我慢してあげたり、我慢を強いられたりするから、我慢や自己犠牲に慣れる傾向にある。
むしろ当たり前に近いこと言ってるから、笑われる意味がよくわからんのよね。
明日、待ちに待った!柱稽古編の情報が解禁されますね😊
ワクワクな気持ちで、シックハックさんの動画を見せてもらいました!(凄く面白いです)
鬼滅と同じくらい大好きな作品のお知らせもたくさんあって!改めて、伝えてくれる人達の有り難みがわかりました😊いつも、シックハックさん面白い動画をありがとう😊✨
プロモーションリール絵巻のが楽しみで!どんなのかワクワクです😊
また、素敵な柱稽古編の動画楽しみにしてますね😊✨
素敵な1日なりますように!風邪には気をつけて下さいね😊
盲目であることは生活でかなり不便だと、自分が飛蚊症で見え難くなった事で痛感しています。
料理で包丁を使うのも怖くなりました。行冥さんは不便はないのかなと考えてしまいます。
見えない故に、行冥さんはあの武器なのかもしれません。