プラモデル全般の動画をアップしています。
素組みレビューや、美少女プラモデル「メガミデバイス」や「フレームアームズガール」等を素体にして様々なプラモデルをミキシングしていくよっ!

肩のジョイントは様子を見ながら組付けましょう(‘ω’)もげるぞぉ!

【動画チャプター】
0:00 オープニング
1:36 ジョーハウンド組み立て開始っ!
3:17 肩のジョイントが異常にキツイのだ。
3:41 ジョーハウンド完成&レビュー!
7:23 武装はシンプル、だけど専用武装があるよ!

#プラモデル
#境界戦機
#ゆっくり解説

11件のコメント

  1. 脚が無いようだが?……(´・ω・`)
    の逆バージョンの会話が浮かび😊ニヤニヤしてしまうw

    ちなみに居ますわ👍

  2. ふふっ……アホ毛パーツが折れた時より、ダメージが少ないじゃないか……ダイジョーブダイジョーブ。

    境界系のキットは買おう買おうと思っていても、なかなか手が出ないんですよねぇ……。

  3. 緑色にすると、フロントミッションのヴァンツァーみたいですね。本当にありがとうございました
    m(_ _)m

    当時、ヴァンツァーすこで、めっちゃ一生懸命プレイしました😂

  4. ジョーハウンドは大量生産されたが故に鹵獲された機体も多くそれをレジスタンスが流用してる設定ですね。ストークキャリーで運搬できないのはストークキャリーがブレイディハウンドと連携運用を想定して設計されたからです。これが物語内で境界戦とその後の日本国内における分割占領された勢力図を大きく変える結果になりました。

  5. 鉄血のゲイレールのポジションですね。
    こういう無骨なTHE・量産機は、物語に欠かせないですよね。敵でも味方でも、正規軍、ゲリラ、傭兵、民間軍事会社所属とか妄想して使えますし。それ故に、触れられてますがカスタムを楽しもうにも拡張性が無さすぎて……オプションセットもウインチとスキーという、使う場面が限定されてるという。

  6. ジョーハウンドとゴーストは境界戦機プラモでは値崩れしないイメージですね~( ´∀`)
    ジョーハウンドとゴーストは結構好きです( 〃▽〃)

  7. 何かと思えばクソアニメとして悪名高い境界戦機ですか。境界戦機の悪い点はZ以降のガンダムにも言える話だがロボットだけで戦争しているロボット万能論が疑問点。歩兵や攻撃機、またはそれに対抗する対空兵器も必要だろうが。航空機が封じられているようにも思えないし。

  8. 他がちゃんとした設計なのに肩関節だけがそこら辺のプラモより破損しやすいのと作中の設定上仕方ないですが拡張性がセツロ再現くらいしか無く、ストークキャリーと組み合わせて遊べなかったりと変な所で評価を落としてしまっている印象ですね…(これのせいかプレバンのセツロが何時まで経っても捌けずに予約を受け付け続けている)
    やたらとレジスタンスに流出している設定だとゴーストを手に入れるまでは北米自体はかなり大人しい上にゴーストを得てからは8か月の間にブレイディハウンドを全てフォックスに変えているくらいですので旧式は闇市場に売ったりしてそうなんですよね。

Leave A Reply