【刃牙道】歯牙にも掛けずッ‼機動隊程度じゃ武蔵は止まらないっ‼
⬇️宮本武蔵VS機動隊の戦いは『刃牙道』17巻からッ!⬇️
https://amzn.to/3FZXSmc

⬇️『刃牙シリーズ』これまでの戦いはこちら‼⬇️

ーーー作品詳細ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タイトル:刃牙道
作者:板垣恵介

〜あらすじ〜
本部以蔵との“試闘”の後、突如として全国放送のテレビに出演した武蔵。その放送中、無礼な司会者を“エア斬殺”したことで、警察が動かざるを得ない事態に発展してしまう…。武蔵を逮捕しようと警察が徳川邸まで押しかけるが…!? 四百余年の時を超え、いま天下無双の国取りが始まる…ッッ!!

ⓒ板垣恵介(秋田書店)1992
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

刃牙シリーズ30周年を記念してYouTubeチャンネルを開設ッッ👊
刃牙シリーズ公式YouTubeチャンネルでは「刃牙」シリーズの作品たちをマンガ動画で公開❗

◆公式サイト
○バキ30周年プロジェクト公式サイト
https://baki-30th.com/

○連載30周年記念 地上最強刃牙展ッ!公式サイト
https://www.akitashoten.co.jp/baki_ten/

○『週刊少年チャンピオン』公式サイト
https://www.akitashoten.co.jp/w-champion

○秋田書店公式サイト
https://www.akitashoten.co.jp/

◆Twitterアカウント
○刃牙30周年プロジェクト【公式】:@teambaki

○連載30周年記念 地上最強刃牙展ッ!【公式】:@30th_baki_ten
https://mobile.twitter.com/30th_baki_ten

○週刊少年チャンピオン編集部:@Weekly_Champion

○秋田書店公式:@akitashoten

『刃牙シリーズ公式YouTubeチャンネル』のすべてのマンガ動画は、株式会社MAGIAが株式会社秋田書店と著作権者に許諾を得て制作・アップロードをしております。
本チャンネルで配信している動画を無断で転載することを禁じます。

#バキ#刃牙#baki #刃牙道

33件のコメント

  1. ここ賛否あるけど宮本武蔵のキャラとしてすごく好きだなぁ
    結局現代の価値観とは相容れないバケモノという
    ファイターではない

  2. 出世したり贅沢したいがために、結果として武家社会に屈してしまった武蔵と、国家や社会にすら縛られなかった勇次郎の対比が面白い

  3. こうやって読み返してみると
    ゴム弾の例えが理解できない武蔵が強く孤独を感じているように見える

  4. 武蔵ってどの作品でも英雄として描かれがちだからこういう我が儘の体現みたいな武蔵見るとこっちの方が実物感というか現実味が出てると思う。武蔵の人物としての解像度が高いわ。

  5. 多分、当時ですら異質だったんだろうなぁ
    我儘で残忍で、妙に人懐っこくて、寂しくて
    なぜか泣いた赤鬼の話を思い出す。
    青鬼はいなかった。

  6. サムネみたいな妖怪的に見た目と挙動するのにめちゃくちゃ格好いいのほんますごいよな
    漫画なのに本当に「存在感」がある

  7. 実在の武蔵は居合・抜刀がとてつもなく早かったか?
    んなこたあない。
    抜刀の早さより、立ち合いでの剣の凌ぎ合いでのチカラが上回ってた。

  8. この強さで明鏡止水的な境地に達してるのかと思いきや純度を帯びる程俗に徹してるってのがまたいい
    こういう所が板垣イズムって感じだよなぁ
    あと単純に1発でヤバい奴って感じさせる見た目も好き

  9. 言っちゃ悪いが何故武蔵に自分の武装の解説をするんだろう
    不意打ちだったら勝てるって訳じゃないが正面から行くと100%勝てない

  10. ある意味武蔵も「被害者」なんだよな  「コレ」でしか生きる方法を知らないんだから
    なんか息苦しく見えてくるのが悲しくもあり、虚しさもありと悲痛な生き様を感じたな

  11. 12:02
    ここから統率者が武蔵に入れ替わってる力だけでない凄味。
    しかし、江戸初期の人が「別れいっ!」とは言わんだろw
    別れぃ!は現代軍隊の、つまり自衛隊出身の板垣先生の言葉じゃんか😷

  12. 戦闘力の格の違いを見せつつも
    警察側は動くまで撃てない、まず警告をする、救護班をすぐに呼ぶ、とあくまで治安を守る存在として描いているのがいい
    それがより昔と現代の違いにもなってる
    まぁこのあとSTATが動くんだけど

  13. 荒唐無稽なファンタジーでしかない作品だけど、宮本武蔵は良かった。常識にとらわれない力業で現代に蘇らせた展開は本当に良かった。

Leave A Reply