使用させていただいたイラストは #ぱとあーと で検索すると見られます!

VOICEVOX:ずんだもん
___________
①高評価をタップ!
②共有ボタンからツイート!
③なんでもええからコメント!

この3つをしてもらえると【吾輩の動画がYoutubeくんにオススメされやすく】なります😼✨

何卒、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます!
___________
▼メンバーシップの特典(90円~)を確認する▼
https://www.youtube.com/channel/UCxm3RjoZHKNbvpiP5RW6Wlg/join
___________
▼猫元パトのX▼

___________
▼猫元パトの設定▼
https://lit.link/kusogepatrol

44件のコメント

  1. 他にも聞きたいことがあったらぜひコメントしてくれよな!

    高評価やチャンネル登録もしてもらえると吾輩とっても嬉しいぞ

  2. スマホゲームでいうと少数のヘビーユーザーが多額の課金をして支えるものよりも、多数のライトユーザーが少額ずつ課金するものがいい……みたいな話
    そのためにパト猫さんはクソ広告もといショート動画に力を入れているわけですね

  3. 「どうも、パト猫です」
    言うてた猫さんがこんなかわいくなるとは……すげぇやฅ* ॑꒳‎ ॑*ฅ ニャン

  4. パト猫さんの言う事はごもっともです。

    それを前提に1つ感じた事を書きます。けして批判コメントではないです。

    この前の【歌枠】配信でパト猫さんが噛んだ時にリップロールのコメントが結構流れました。ゆずティーに対してオロナミンCのコメントもあったように思います。パト猫さんは意味わからん(オロナミンCに対して)と流してしましたがあれはネタで盛り上がりたいというより
    、初コラボ見たよ!という意味を含んだコメントだったと思うのです。「コラボ見てくれたんだありがとう」くらいは答えてもいいのではと私はおもったのですが・・・(コラボ配信が自分のチャンネルじゃないからですかね)

    もちろん新規さんにとって過去配信の内容は意味不明な物かもしれませんがパト猫さんをずっと見てきた私達にとってパト猫さんとの絆や繋がりはやはり過去の配信の想い出かなとも思うのです。

    もちろん内輪ネタを擦り続けるのは良くないとは思います、でも過去配信にも一切触れるなというのは何だか悲しいなって思いました。

    お気を悪くさせてしまったなら申し訳ございません。
    長文失礼いたしました。

  5. シリーズものの企画はじめて進むにつれ過去ネタを自分で擦るようになってテンポがしんでる投稿者とかいるものな。

  6. 同じ感じで、うちのバンドが滅びたので、
    ほんとみんな気をつけて、空気の読める猫になろうぜぃ。

  7. どの業界でも、内側にだけ向いてしまうと先細りして衰退してしまうからなぁ。
    しっかり考えてるちん○こ偉い‼︎

  8. 配信者の方が新規ファンのことを考えた姿勢をハッキリ言葉で示してくれることはとてもありがたい
    たとえ内輪ネタ多めのチャンネルでも、「初見さん歓迎!」などと明記していてくれれば「わからなくても参加していいんだ、ネタはわかるようになってから一緒に楽しめばいいんだ」と思えることもあるので
    形は色々だけど、誰でも入りやすい雰囲気作りが大切かと思います

  9. 内輪ネタは新規さんを追っ払うんですよねー
    適度ならいいけど、続くと痛々しいんですよね
    後は雰囲気ぶち壊すコメントもですね
    マジで居るのですが、誕生日の話題の時に「奥さんの誕生日近かった!」と言った後に「こんなんだから離婚間近の別居なんだろうな…」と配信者が家族へのプレゼント考えていい雰囲気をぶち壊してくるアホも居る
    その場の空気、凍りつきましたからね…
    更に最悪なのが同時接続人数減りましたし…
    コメント、本当に打ち込んで大丈夫か一度考えてから打ち込もうね

  10. わかります、、他のVの人見てても内輪ネタで盛り上がってるチャット欄怖くて入れずコメ欄流さず配信だけ見てるとかありがち……🤔
    コメントするときは一応気を付けるようにはしてますが、内輪ネタ出したりしないよう再度気を引き締めます☺

  11. まあ新規的に「〇〇さん来てんじゃん、ありがと〜」とか挨拶レベルでも抜ける案件だからな
    話内容が普通でも常連だけの居酒屋みたいな空気になってココはワイの居場所じゃ無いんだなって大手の配信に流れちゃうんですよね

  12. これで〇〇(その人の定番ネタ)するんですよね!
    みたいなコメも冷めるからやめて欲しいよなぁ〜

  13. 内輪ネタって確かに知らない人からすればつまらないものだけど、初見さんのコメントの敷居は下がるような気もする。とりあえずこのコメント打ったら、一体感を感じられるというある種のミームというのも必要だとは思う

Leave A Reply