東京むさしのクリニック院長の内科医のドクターハッシーこと橋本将吉(ハシモトマサヨシ)です。現役医師の視点で医学的根拠に基づいて健康やヘルスケア、予防医学や医療知識を解説しています。今回は糖尿病と血糖値と要約です。初期症状や原因、予防、治療法を学んで下さい。

【ドクターハッシーからの大切なメッセージ】
ご覧いただきありがとうございます。ドクターハッシー(内科医 橋本将吉/ハシモトマサヨシ)は「関わる人が元気になる活動をする」を使命として活動しています。下記より興味のあるものをクリックして下さい。

✅ハシモトマサヨシ お勧め度★★★
「全ての人に、健康で幸せな毎日を」を目標に、視聴者の方から頂いた意見を元に、本当に身体に良い商品を医師の視点で開発しています。ブランド名はその名も「ハシモトマサヨシ」。現役医師が心の底からお勧めするドクターズ商品をお楽しみ頂けましたら幸いです。
https://hashimotomasayoshi.co.jp
※2023年11月以降公開予定!!

✅ヘルスケアアカデミー お勧め度★★★
「全ての人に、健康で幸せな毎日を」を目標に、健康について学べる世界初のサービスです。定期コンテンツの配信の他、様々な科の現役医師による定期セミナーが毎週金曜日に受講できます。楽しく正しく健康維持をしたい方は、是非下記リンクをご覧ください。
https://healthcare-academy.co.jp/

✅書籍やSNS お勧め度★★
書籍やSNSなど、様々な方法で健康に関する話題を発信しています。普段から健康情報を手に入れたい方は、下記リンクよりフォローをお願いします。
https://lit.link/drhassie

✅株式会社ラフセル ※事業者の方
ドクターハッシー(内科医 橋本将吉)は「関わる人が元気になる活動をする」を使命として活動しております。講演、出版、監修、取材、タイアップ、商品開発、商品紹介、事業提携、コンサルティング、事業のご相談等、心よりお待ちしております。
https://li-fe.co.jp/contact/health/

✅スタジオレンズ株式会社(リーフェグループ) ※事業者の方
動画制作、チャンネルのコンセプト設計や立ち上げ、運用コンサルティング、映像制作代行など、動画制作事業に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。
https://studio-lens.com/

✅医学生道場 ※医学生さんとその親御様
医学生道場は医学生のための個別指導塾です。
https://igakuseidojo.com/

✅東京むさしのクリニック
橋本将吉が院長を務める東京むさしのクリニックは、老人ホームにご入居中の高齢者の方の為の訪問診療専門クリニックです。お問い合わせは全て下記HPよりお願い致します。
http://musashino-clinic.tokyo/

最後までご覧頂きありがとうございます。関わってくれた方が元気になるような活動をして参ります。今日も明日も、あなたに素敵な日が訪れますように。

橋本将吉

〇本動画の参考文献をご紹介します。
①糖尿病診療ガイドライン2019
日本の医療現場で一般的に使用されている糖尿病に関する診療ガイドラインです。日本糖尿病学会の公式HPにて公開されています。
http://www.jds.or.jp/modules/publication/index.php?content_id=4
②Design of and rationale for the Japan Diabetes Optimal Integrated Treatment study for 3 major risk factors of cardiovascular diseases (J-DOIT3): a multicenter, open-label, randomized, parallel-group trial(BMJ Open Diabetes Res Care. 2016; 4(1): e000123.)
糖尿病(血糖値)や高血圧(血圧)そして脂質異常症(高脂血症,脂質)の管理を含む多因子介入が、心血管疾患のriskを軽減する事を示す文献です。イギリス医師会雑誌(British Medical Journal)の公式HPにて公開されています。
https://drc.bmj.com/content/4/1/e000123
③Intensified Multifactorial Intervention in Patients with Type 2 Diabetes Mellitus(Diabetes & Metabolism Journal 2023;47(2):185-197.)
HbA1c、血圧、脂質などの主要な危険因子に対する多因子介入の強化が、2型糖尿病における大血管障害だけでなく微小血管障害のリスクも軽減する事が期待できる事を示す文献です。Diabetes & Metabolism Journalの公式HPにて公開されています。
https://www.e-dmj.org/journal/view.php?doi=10.4093/dmj.2022.0325
●関連動画
①【食卓にこれ出さないで!】血糖値やHbA1cが下がらない理由は、もしかすると食卓のコレのせいかもしれません…。(糖尿病,血管,ドクターハッシー)

②【甘くて美味しいのに凄い!!】小腹がすいたらこれ食べて!!血糖値が上がりにくいお菓子を現役医師がお伝えします!!(糖尿病,血管,動脈硬化)

③【食べるならこれ食べて!!】99%の医者が食べている、医学的にがんの予防が出来る食べ物ベスト5を現役医師が解説!!

※動画の内容はあくまで一般論となります。人の身体は驚くほど千差万別です。動画の内容には格別の注意を払っておりますが、個別の事情に対応できるほどの優れたものでは御座いません…。利用した場合に何らかの損害が発生した場合であっても一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

#血糖値
#糖尿病
#要約

46件のコメント

  1. 【ドクターハッシーからの大切なメッセージ】

    ご覧いただきありがとうございます。ドクターハッシー(内科医 橋本将吉/ハシモトマサヨシ)は「関わる人が元気になる活動をする」を使命として活動しています。下記より興味のあるものをクリックして下さい。

    ✅ハシモトマサヨシ お勧め度★★★
    「全ての人に、健康で幸せな毎日を」を目標に、視聴者の方から頂いた意見を元に、本当に身体に良い商品を医師の視点で開発しています。ブランド名はその名も「ハシモトマサヨシ」。現役医師が心の底からお勧めするドクターズ商品をお楽しみ頂けましたら幸いです。
    https://hashimotomasayoshi.co.jp
    ※2023年11月以降公開予定!!

    ✅ヘルスケアアカデミー お勧め度★★★
    「全ての人に、健康で幸せな毎日を」を目標に、健康について学べる世界初のサービスです。定期コンテンツの配信の他、様々な科の現役医師による定期セミナーが毎週金曜日に受講できます。楽しく正しく健康維持をしたい方は、是非下記リンクをご覧ください。
    https://healthcare-academy.co.jp/

    ✅書籍やSNS お勧め度★★
    書籍やSNSなど、様々な方法で健康に関する話題を発信しています。普段から健康情報を手に入れたい方は、下記リンクよりフォローをお願いします。
    https://lit.link/drhassie

    ✅株式会社ラフセル ※事業者の方
    ドクターハッシー(内科医 橋本将吉)は「関わる人が元気になる活動をする」を使命として活動しております。講演、出版、監修、取材、タイアップ、商品開発、商品紹介、事業提携、コンサルティング、事業のご相談等、心よりお待ちしております。
    https://li-fe.co.jp/contact/health/

    ✅スタジオレンズ株式会社(リーフェグループ) ※事業者の方
    動画制作、チャンネルのコンセプト設計や立ち上げ、運用コンサルティング、映像制作代行など、動画制作事業に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。
    https://studio-lens.com/

    ✅医学生道場 ※医学生さんとその親御様
    医学生道場は医学生のための個別指導塾です。
    https://igakuseidojo.com/

    ✅東京むさしのクリニック
    橋本将吉が院長を務める東京むさしのクリニックは、老人ホームにご入居中の高齢者の方の為の訪問診療専門クリニックです。お問い合わせは下記HPからお願いいたします(適切な治療の為、健康相談は受け付けておりません。ご了承ください)。
    http://musashino-clinic.tokyo/

    最後まで読んで頂きありがとうございます。関わってくれた方が元気になるような活動をして参ります。今日も明日も、あなたに素敵な日が訪れますように。

    橋本将吉

  2. 深刻です……。
    ゾルトファイ46ドーズから、錠剤GLP1の7と注射トレシーバ40ドーズに変更になりましたが、血糖値スパイクが酷いです。睡眠中に血糖値が350になってたり、寝起きに250だったり、死ぬんじゃないかと心配になります。ヤバいです😱
    リブレがポンコツなのかと思って血液で測定すると20程度から50位の誤差はありますが、それにしても睡眠中と寝起きの血糖値の高さが酷いです。Hba1c8.1です💦
    なので、手の親指の亜脱臼と膝の半月板損傷の手術もしてもらえません。

  3. 食物繊維本当にすごいです。院内血圧毎月130、90ぐらいでしたが、一ヶ月毎日ヤサイ(ほうれん草)を150gと他にも野菜を毎食食べていたら、院内血圧二ヶ月続けて110.68になりました。サプリは全く効きませんでしたが。便秘も解消。ただ慢性腎不全ですので一気にegfrが27から25にまで落ち、見事に高カリウム血症になりました。

  4. ポイントは腸内と血管内をきれいにする食べ物を食すること。食物繊維は当たり前だけど、それ以外にもたくさんある。よ〜く覚えておこう。ハッシー先生、今日も楽しいひと時をありがとうございます。😊💕

  5. こんばんはー。いつも勉強になる動画有難うございます!。やっぱりハッシー先生は凄い✨大尊敬です!

  6. アロニアァ‼️めっちゃ楽しみです〰️‼️
    壺屋総本店ではアロニアを使った他のお菓子もございますよ🎵
    アロニア自体はとても渋くて生では食べられませんが、ジャム等に加工してクリームに混ぜたり色々美味しいお菓子に変身するのデス✨
    ハッシー先生開発の新商品も、発売今か今かと指折り数えて待ってまーす🙌💕

  7. お疲れ様です、
    あんまり好きではないけれど、消臭の為②を意識して食べようと思いました。また、Naと.Kの話は興味深かったです。

  8. 今日も楽しく学ぶことができました🎉テンション上がります。ありがとうございます😊

  9. 先生、こんばんは。リアルタイムに観られず、明日、動画が残っていたら見ますね。おやすみ〜。またねー。🌟🐕‍🦺🐕🐈‍⬛

  10. ハッシー先生の動画は、『食べて良い物』や『食べてはダメな物』…のように、順位を付けて分かりやすく教えて下さるので、とても助かります😊 第1位の食材、まだ見たことは無いので、今は勝手にブルーベリー🫐を想像しながら🤔『ハシモトマサヨシ✨』商品の発売を楽しみにしています💕 ハッシー先生、今日もありがとうございました🤗

  11. ハッシー先生、今日も健全で😁楽しい動画をありがとうございますww
    インスリンの抵抗性に悩まされているので、2位の解説に希望が見えました😊✨
    乳酸菌V28!めちゃめちゃ楽しみにしています🤗
    お腹が弱い息子にも飲ませたいと思います😄
    アロニアの羊羹も首を長くして待ってます❣️

  12. 今晩は、今年2月に旦那が仕事中に高熱だして、痙攣起こして救急病院に運ばれ、私に電話かかってきて、何とか自力で帰って来ました。5月に、人間ドックの脳ドック受けたら、動脈硬化と診断され、毎年脳ドック受ける様に言われました。自分でも、ヤクルトのちと高いの買って飲んでいます。先生のお話分かりやすくて勉強になります。それ以来毎朝納豆を旦那に食べさせています。薬のトリセツ随分前に本屋で買って、旦那に渡しました。

  13. 今日も有難うございます❢
    糖尿病 甲状腺機能低下症 胆石&ポリープ 他にも色々😅病気の問屋さんです😆
    海藻類 炭酸水 塩辛いものが🆖。腎臓悪くないのにカリウム出ちゃうから注意されながらバナナはやめられない😅こんなに楽しく色々教えてくれる先生いないから勉強になります🤗

    HbA1c7.5から中々下がらず呆れ返られてます😅アロニアってどんなんだろう?楽しみにしてます😊

  14. ハッシー先生、こんばんは😃🌃第5位はランチで食べてます🎵第4位は食べてみようと思います。第1位が楽しみですね(*>∀<*)ノ

  15. 意外な食品の効果は知りませんでした😲
    ハシモトマサヨシブランドの製品はアンチエイジングと万病予防と改善効果ありそうです✨かつてないドクターズブランド誕生✨ますます楽しみになってます💓
    まだ医学が面白いというよりは自分の健康のためとハッシー先生が楽しいから動画拝見してます。

  16. 食材を制した者が血管を制す!!
    昨日に引き続き1位に物申します😆
    今日は赤文字で堂々の1位!✨️
    いかに体に良い食材かが
    先生の熱弁で伝わってきます☝️
    ハシモト マサヨシ ブランドの
    商品を楽しみにしていますね😊

    今日も楽しく学ばせていただきました。
    いつも先生.すーさん.スタッフの皆さま.ありがとうございます🙏✨

  17. ハッシー先生〜😂
    今夜はどうコメントを書いたら良いか⁉️ハッシー画伯〜🤣❣️それでも、詳しく教えていただき、本当に!
    ありがとうございます🙇❣️
    なので、今夜のコメントはここらでしっつれいしま〜す🤣❣️
    これからも、楽しく学べる動画作品、よろしくお願いしまーす❗️
    これからも楽しみにしています♪❣️
    いつもありがとうございます❤

  18. 今日の動画は素晴らしい!永久保存版!1位かなり気になります!これは知りませんでした‼️ハッシーのブランドもとても興味あり楽しみです!相変わらず、分かりやすい絵を書いて説明して下さりありがとうございます😊感謝しています❤

  19. アロニア以外は、なるべく食べるよう心がけてます。
    この商売上手、上手く商品説明してますね。ジャパネットはしもと❗

  20. 先生相談したい事があるのですが、左側だけ浮腫むのはどうしたらいいのでしょうか?右側は普通なんですが、左側だけむくみがあるです 腕💪とかも右腕💪の倍くらいはあると思います 教えてください 主婦でも出来る事があれば教えてください😢宜しくお願いします🙇‍♀️🥺❤

  21. 最近北海道の食品科の高校生もアロニアの使ったお菓子を作ってコンビニで販売していました。😊ハッシー先生のアロニアのお菓子楽しみにしています。😁今日の動画も勉強になりました。消化に時間がかかる食べ物を選んで食べたいと思います。🤗

  22. アロニア入りのお菓子の名前はキバナですか❓
    早く市販してください。
    HbA1cが高い、食事に気を付けてますが中々下がらない、助けてください、2種類の糖尿病薬物を飲んでますが、ちょっと副作用が有るかも?😢
    その他、血圧、悪玉コレステロール下げる薬、不整脈薬、血液サラサラ薬、血圧降下薬、精神薬を飲んでます、既にど

  23. ハッシー先生⭐️こんばんは😃
    ①~⑤は先生の動画によく出てくる食材ですね
    日頃から食べるように心がけています
    低GIについて、よくわからないので詳しく
    動画で教えてください
    よろしくお願いします🙇‍♀️

  24. 既に動脈硬化はあちらこちらに見られます、今からでは既に遅いかな?
    改善策は無いものか😢

  25. 今日のハッシー先生の為になる動画説明をありがとうございます。食材を制したものは血管を制す事の動画説明では私の好きな食材です。ありがとうございます。

  26. 橋本先生、為になるお話をありがとうございます。アロニア育ててました😊北海道江別市で覚えました。
    最近は山に置いたままですが!わたし血圧がたかいので、今日の話は為になります。食べ物も物凄く参考になりました。あと鶏肉を食べるようにしていますが、一緒に食べると良い野菜とかを教えて貰えますか❗️
    私は札幌に住んでいる76歳、今年2月に肩断裂でひと月入院していました。退院後転ぶ様になったので、週一ディサービスに行きだし、足に筋肉をと思ってますが!何を食べて、どんな運動が良いのでしょうか!
    血圧の薬は3年前から、その先生の高圧的な態度が嫌で通院やめました😅 
    薬は飲まなくてもいいですか!
    先生の本探します。なかったら予約して来ます。宜しくお願い致します。何時も楽しいです😊

  27. ハッシー先生こんばんは。
    少し前にこのチャンネルを知って、いつも楽しく拝見しています。
    そして初めてコメントします。
    アロニア、オルビスさんで数年前からサプリメント等を出しています。
    たまにアロニアビフィズム(アロニアとビフィズス菌)頼んでます。
    ダイエット商品だと思っていたので、ビックリしました。
    先生の商品も楽しみにしています。
    私も父が元肉屋で橋本ですが、親戚でなくて残念です😅。

  28. 今全部勉強終わりました❗️食べ物でこんなに良くなるとはやっぱり大切ですね✨🤗血管ツルツルにするために乳酸菌V28を買います🎵🥰ハッシー先生を信じて買います🎵🥰今日も大切な勉強になりました❗️ありがとうございました🙇🙇🙇🙏🙏🙏

  29. 食材で血管を綺麗にしたいです。血糖値も安定するなら嬉しいことです。五位はあまり食べていないので、摂るように心がけたいです。あとはだいたい毎日食べている食材ですが、一位はブルーベリーの三倍の効果って目のためにいいですね。とても楽しみです。血管や腸を綺麗にして、身体の中から健康がいいですね。血管や腸の仕組みを理解しながら学ぶことができ楽しかったです。神食材、教えていただきありがとうございます。

  30. 今日もためになる講義ありがとうございました。
    3位のものは甲状腺の関係であまり食べられませんが、1位のお菓子食べてみたいです😊
    早くハシモトマサヨシブランドの商品、購入して食べたいなぁ😋

  31. 昆布は糖質が高いので糖尿病には良くないと、ある本に書いてあったのですが、どうなのでしょうか?教えてください。

  32. 初めてコメントします。いつも楽しく拝見しております。糖尿病治療8年目にして最大Hba1c13が10前後までしか 下がらず注射も始めたくらいから動画を見始めました。そしてつい先日8.6に…絶対ハシラーになったおかげだと思っています。心の主治医はっしー先生これからもよろしくお願いします😊

  33. アロニア?先生疲れてるのかな本当に噛んでた。いつも ありがとうございます。🍀🍀💐💐

  34. 下痢を起こす仕組みは腸が早く動くからだったはずですが…そういえばなぜ食物繊維は腸を早く動かす作用があるはずなのに下痢にならないのでしょうか😮仕組みは理解できたはずなのに今更ですがこんがらがってきました、基礎からまた学び直して定期的に振り返るというのも記憶や知識の定着を確実にしていくので今の勉強の目標です!
    生活習慣を気をつけるというと何かものすごく気合いの入った事を継続し続ける印象がまだ社会的には強いように感じますが、一日2〜3回ある楽しい時間にセルフケアしようって思えるので食事に関する動画はありがたいですし、毎回リピート確定です✏️🎥
    本日も配信ありがとうございました!

Leave A Reply