一言レビュー:アモウたちのストーリーの意味はあったのか…
あらすじ
時系列は本編第二部の北陸戦線後で、南海の孤島を舞台とする。レジスタンス組織「ヒヌカン」と、島を支配していたオセアニア軍を駆逐した北米同盟軍との戦いが描かれる
アニるっ!
https://www.animekansou.com/
Twitter
Tweets by animekannsou
グッズ販売
https://ryukiki.booth.pm/
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCgN2I772jvK0IGezU4s77Aw
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたらご連絡ください。
お問い合わせ
https://www.animekansou.com/mail
20件のコメント
つべでの配信は割と好評だった記憶。
戦闘シーン以外いらないアニメ
7:34
ちょうど画像が4話のそのシーンなのですが
「お前は仲間達の想いを託されたのだと俺は思う」
のくだりを聞いた上でその感想なんだとしたら、もの凄い解像度で驚く。
最初は不快だった主人公達は過去の掘り下げ回以降ならマシに思えたしアモウなどの不愉快な無印よりは遥かにマシだった。
戦闘シーンも最初は前作と何も変わらないどころか悪化したのはしんどかったけど5話からマシになって最終回は機体の構造を生かしたシーンは普通に感心したりと無印の酷さの原因って小川Pの他にも羽原監督なのではと思える出来だった。
10分以内アニメを6話っていう…
有名声優の無駄遣いは相変わらずだし一人のcvがFF10にワッカの人っていう…
あとビャクチがマジであのpvの通りの登場しかないのもやっぱりかってなってる。
三澤と戦闘狂のオッサンのバトルをやりたいが為に後付けでストーリーと登場人物をくっつけただけのアニメ😂
話が書けないなら単純なロボットプロレスでもいいのにな。プラモの販促としてはそれで十分。
変に色気出してカッコつけるから惨状を招く
ところがどっこい来年もプラモが出るんだなぁこれが。しかもホビージャパン掲載の後日談では新主人公機も出てる。来年も境界戦機を楽しみ尽くせ!!
境界戦機ってとにかくプロデューサーのやりたい思想が先行しすぎてアニメの出来以前に思想が臭すぎるのが残念過ぎる。(境界のインタビューで『日本を取り巻く不都合な真実を考えてもらいたくて日本を舞台にした』とか言い出してるのでこれはガチ)
極鋼はまだ一期に比べたら思想が控えめで戦闘シーンだけに専念していたのでギリギリ許容範囲だった。
一期やらずに極鋼みたいなのだけ流してたらまだ今ほど酷い評価ではなかったろうになあ。
全話観てきた。隊長が4ぬんが呆気なさ過ぎな以外悪くないと感じたが?
昔、赤い光弾ジリオンという作品があって、セガがスポンサーだったんだけど
登場する光線銃が翌年の別作品にも登場し、玩具も箱だけ換えた在庫処分。
ストーリー上、銃は異次元に旅立つ終わり方だったので、
ジリオンはボーグマン世界に辿り着いたのだ…と言われたもんさ。
OPで川下りして紐なしバンジーしててわけわからんし、ビキニ女子空気すぎていらなかったなぁ、ずっと戦争ごっこアニメだったなぁ
無理してカッコつけようとして白けるし
今回のAIまじで不愉快だったな何言ってるかわからねぇし
よくこんなアニメ2期までみたな
キットはいいよ、高くて手軽にかえないが
当時旧ツイッターでは大張監督だうぉぉって人多かったけど
演出面は間違いなくアニメ界では神レベルなんだけど、面白い作品多いかと言われればそうでもない
福田監督と同じくタイプだと思ってる
ダンボール戦機は大ヒットしたのに…
2クールやって爆死したんだしこうもなると思う。せめて動画でマンセーコメ書いてた人がプラモ買えば続編は作られるかもね。30分2クール作ろうって判断させるためにどれほどのプラモ買い漁らなきゃならないのかは知らんけど。
プロトゴウヨウのキットは本当にいいキットなんです…本当なんです…
バディ・コンプレックス「こ、こんな評判の作品が続けられる・・・・だと!?」
魔法戦争「オレなんて2期待ち続けて来年で10年ですよアータ」
星合の空「そろそろやってもらいたいんですが・・・・。これで何も無かったらエイトビットで働く人は今の職場にいることを恥だと思いなさい。」
オブソリートの続編まだかなあ
こういう現実世界の敵国と戦う作品、今のご時世だと全部ピンとこないんだよな
・アメリカ・・・ありがちなんだけど、今って中国がGDP対米7割で太平洋の軍事バランスも中国に傾いてるんだろ?そんな情勢下で今更アメリカ?って感じ
・中国・・・露骨すぎ&政治的すぎる。アニメの輸出先でもあるから十中八九無理。
・ロシア・・・弱体化し過ぎ
攻殻とかコードギアスが放映されていた時代は、プラザ合意やバブル崩壊が記憶に新しかったし、中国のGDPも日本以下か、ようやく並んだあたりだったから、日本の最大の敵=アメリカでも違和感なく話を作ることが出来た。