東京むさしのクリニック院長の内科医のドクターハッシーこと橋本将吉(ハシモトマサヨシ)です。現役医師の視点で医学的根拠に基づいて健康やヘルスケア、予防医学や医療知識を解説しています。今回は動脈硬化と血管です。初期症状や原因、予防、治療法を学んで下さい。

【ドクターハッシーからの大切なメッセージ】
ご覧いただきありがとうございます。ドクターハッシー(内科医 橋本将吉/ハシモトマサヨシ)は「関わる人が元気になる活動をする」を使命として活動しています。下記より興味のあるものをクリックして下さい。

✅ハシモトマサヨシ お勧め度★★★
「全ての人に、健康で幸せな毎日を」を目標に、視聴者の方から頂いた意見を元に、本当に身体に良い商品を医師の視点で開発しています。ブランド名はその名も「ハシモトマサヨシ」。現役医師が心の底からお勧めするドクターズ商品をお楽しみ頂けましたら幸いです。
https://hashimotomasayoshi.co.jp
※2023年11月以降公開予定!!

✅ヘルスケアアカデミー お勧め度★★★
「全ての人に、健康で幸せな毎日を」を目標に、健康について学べる世界初のサービスです。定期コンテンツの配信の他、様々な科の現役医師による定期セミナーが毎週金曜日に受講できます。楽しく正しく健康維持をしたい方は、是非下記リンクをご覧ください。
https://healthcare-academy.co.jp/

✅書籍やSNS お勧め度★★
書籍やSNSなど、様々な方法で健康に関する話題を発信しています。普段から健康情報を手に入れたい方は、下記リンクよりフォローをお願いします。
https://lit.link/drhassie

✅株式会社ラフセル ※事業者の方
ドクターハッシー(内科医 橋本将吉)は「関わる人が元気になる活動をする」を使命として活動しております。講演、出版、監修、取材、タイアップ、商品開発、商品紹介、事業提携、コンサルティング、事業のご相談等、心よりお待ちしております。
https://li-fe.co.jp/contact/health/

✅スタジオレンズ株式会社(リーフェグループ) ※事業者の方
動画制作、チャンネルのコンセプト設計や立ち上げ、運用コンサルティング、映像制作代行など、動画制作事業に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。
https://studio-lens.com/

✅医学生道場 ※医学生さんとその親御様
医学生道場は医学生のための個別指導塾です。
https://igakuseidojo.com/

✅東京むさしのクリニック
橋本将吉が院長を務める東京むさしのクリニックは、老人ホームにご入居中の高齢者の方の為の訪問診療専門クリニックです。お問い合わせは下記HPからお願いいたします(適切な治療の為、健康相談は受け付けておりません。ご了承ください)。
http://musashino-clinic.tokyo/

最後まで読んで頂きありがとうございます。関わってくれた方が元気になるような活動をして参ります。今日も明日も、あなたに素敵な日が訪れますように。

橋本将吉

〇本動画の参考文献をご紹介します。
①糖尿病診療ガイドライン2019
日本の医療現場で一般的に使用されている糖尿病に関する診療ガイドラインです。日本糖尿病学会の公式HPにて公開されています。
http://www.jds.or.jp/modules/publication/index.php?content_id=4
②Design of and rationale for the Japan Diabetes Optimal Integrated Treatment study for 3 major risk factors of cardiovascular diseases (J-DOIT3): a multicenter, open-label, randomized, parallel-group trial(BMJ Open Diabetes Res Care. 2016; 4(1): e000123.)
糖尿病(血糖値)や高血圧(血圧)そして脂質異常症(高脂血症,脂質)の管理を含む多因子介入が、心血管疾患のriskを軽減する事を示す文献です。イギリス医師会雑誌(British Medical Journal)の公式HPにて公開されています。
https://drc.bmj.com/content/4/1/e000123
③Intensified Multifactorial Intervention in Patients with Type 2 Diabetes Mellitus(Diabetes & Metabolism Journal 2023;47(2):185-197.)
HbA1c、血圧、脂質などの主要な危険因子に対する多因子介入の強化が、2型糖尿病における大血管障害だけでなく微小血管障害のリスクも軽減する事が期待できる事を示す文献です。Diabetes & Metabolism Journalの公式HPにて公開されています。
https://www.e-dmj.org/journal/view.php?doi=10.4093/dmj.2022.0325
●関連動画
①【食卓にこれ出さないで!】血糖値やHbA1cが下がらない理由は、もしかすると食卓のコレのせいかもしれません…。(糖尿病,血管,ドクターハッシー)

②【甘くて美味しいのに凄い!!】小腹がすいたらこれ食べて!!血糖値が上がりにくいお菓子を現役医師がお伝えします!!(糖尿病,血管,動脈硬化)

③【食べるならこれ食べて!!】99%の医者が食べている、医学的にがんの予防が出来る食べ物ベスト5を現役医師が解説!!

※動画の内容はあくまで一般論となります。人の身体は驚くほど千差万別です。動画の内容には格別の注意を払っておりますが、個別の事情に対応できるほどの優れたものでは御座いません…。利用した場合に何らかの損害が発生した場合であっても一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

#動脈硬化
#血管
#ドクターハッシー

33件のコメント

  1. 【ドクターハッシーからの大切なメッセージ】
    ご覧いただきありがとうございます。ドクターハッシー(内科医 橋本将吉/ハシモトマサヨシ)は「関わる人が元気になる活動をする」を使命として活動しています。下記より興味のあるものをクリックして下さい。

    ✅ハシモトマサヨシ お勧め度★★★
    「全ての人に、健康で幸せな毎日を」を目標に、視聴者の方から頂いた意見を元に、本当に身体に良い商品を医師の視点で開発しています。ブランド名はその名も「ハシモトマサヨシ」。現役医師が心の底からお勧めするドクターズ商品をお楽しみ頂けましたら幸いです。
    https://hashimotomasayoshi.co.jp
    ※2023年11月以降公開予定!!

    ✅ヘルスケアアカデミー お勧め度★★★
    「全ての人に、健康で幸せな毎日を」を目標に、健康について学べる世界初のサービスです。定期コンテンツの配信の他、様々な科の現役医師による定期セミナーが毎週金曜日に受講できます。楽しく正しく健康維持をしたい方は、是非下記リンクをご覧ください。
    https://healthcare-academy.co.jp/

    ✅書籍やSNS お勧め度★★
    書籍やSNSなど、様々な方法で健康に関する話題を発信しています。普段から健康情報を手に入れたい方は、下記リンクよりフォローをお願いします。
    https://lit.link/drhassie

    ✅株式会社ラフセル ※事業者の方
    ドクターハッシー(内科医 橋本将吉)は「関わる人が元気になる活動をする」を使命として活動しております。講演、出版、監修、取材、タイアップ、商品開発、商品紹介、事業提携、コンサルティング、事業のご相談等、心よりお待ちしております。
    https://li-fe.co.jp/contact/health/

    ✅スタジオレンズ株式会社(リーフェグループ) ※事業者の方
    動画制作、チャンネルのコンセプト設計や立ち上げ、運用コンサルティング、映像制作代行など、動画制作事業に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。
    https://studio-lens.com/

    ✅医学生道場 ※医学生さんとその親御様
    医学生道場は医学生のための個別指導塾です。
    https://igakuseidojo.com/

    ✅東京むさしのクリニック
    橋本将吉が院長を務める東京むさしのクリニックは、老人ホームにご入居中の高齢者の方の為の訪問診療専門クリニックです。お問い合わせは下記HPからお願いいたします(適切な治療の為、健康相談は受け付けておりません。ご了承ください)。
    http://musashino-clinic.tokyo/

    最後まで読んで頂きありがとうございます。関わってくれた方が元気になるような活動をして参ります。今日も明日も、あなたに素敵な日が訪れますように。

    橋本将吉

  2. 繰り返しで拝聴しました。(正味3時間)
    小さな細胞たちから成る臓器の役割分担がエモいです。尊いような愛おしいような、、、心臓ちゃんの為にも心の健康と栄養与え続けます!いつもありがとハッシー先生😊

  3. 先生今晩は、今年2月凄く寒い時期でしたが、旦那が仕事中痙攣をおこし、救急車で病院に運ばれて、私が更年期中で明治神宮へ参拝帰りに家に着いた途端、上司から電話かかってきて、病院へ行ってもらうかもしれないとの電話があり、何とか熱が下がり、自力で帰って来ましたが、後の脳ドッグで、動脈硬化と診断され、運ばれた病院へ定期的に通っています。食事も魚増やし、油物減らし、気を付けていましたが、58歳毎年人間ドッグ受けてきましたが、病気が出てきました。唯、知人が言うには明治神宮へ参拝していたから、入院もせず、早めに見つかって良かったと言われました。人間ドッグ大切ですね、先日私も人間ドッグ受けました。胃カメラ受けるため4時間前から水分一切取れないので、29度で未だ暑く凄くきつかったですが、問題なしでお金はかかりますが、安心感を買うと思い良かったです。私は明治神宮へ6か月月二回参拝したので、何とか更年期は卒業出来ました。少し話それますが、困った時の神頼みで、明治神宮凄いです。助けてくれました。

  4. ハッシー先生こんばんは!
    今日もとてもわかりやすくて勉強になりました😊
    私は来年の1月に試験を受けるので勉強を始めました。
    アラフィフで記憶力がかなり低下していること、すぐに忘れてしまうことを実感していますが、ハッシー先生の言葉で、「ニュアンスで覚える」とか、「色々なことを結びつけて覚える」との言葉に気づきをいただきました✨
    私でも今までの経験や知識と結びつけたり、ニュアンスや語呂合わせで頑張って覚えて試験に臨みたいと思いました😀
    テキスト開くと睡魔が襲い、研修動画観ていても睡魔が襲ってきます😱
    睡魔に勝つ方法はないでしょうか?
    あれば教えていただきたいです🙏

  5. 再度コメントさせて頂きます。
    私の心筋梗塞の前兆は、夜中の2時に寝ていて飛び起きる位胸が痛くなり、胸のど真ん中と両肩が痛くなったので必死でその辺りをさすりました。
    その後2日間全く同じ痛みで起きました😰
    これは普通ではないと思い循環器内科クリニックに行きました。
    結果不安定狭心症と診断され都立病院へ。
    様々な検査の後結果を聞きに行き、その場で冠動脈が詰まっているので即入院、その後カテーテル手術になりました💦
    家に帰ることも許されませんでした。
    皆さま日頃の異変にお気をつけ下さい。

  6. バセドウ病になり今回の説明の半分ほど当てはまりました、気持ちは元気ですが体がついていかない感じです😢
    聞き逃している事だと申し訳ないのですがこのランキングは現れやすい症状のランキングなのか気をつけるべき順位のランキングなのか教えて欲しいです。

  7. ハッシー先生の動画は土台から丁寧に構築してくれるので本当に理解しやすいです😊
    「お医者さんは白衣を着れば特殊能力が発動して病名が分かる!」とかではなく、状況や症状を自分のデータベースと照らし合わせて推理する、どこまでも頭脳派なのですね🔎それにしてもハッシー先生の体験談、鬼難易度すぎます……!現場の判断能力の壮絶さが垣間見えました

  8. 今、父が肺炎の後遺症で入院中なのですが、だるかったり眠かったりするのは、コレだよねーと、納得しました。父ちゃん、ちゃんと治れば、大丈夫、元気になるよ‼️

  9. 毎日動画ありがとうございました。今日は心臓ですね😮、主人は無呼吸があり、シーパッぷを装着して寝ます。
    唇もいつも、紫色です
    今日の心臓の勉強良く
    分かりました。
    何度でも、動画は観たいです。
    ありがとうございました。

  10. 【今回の動画の内容】
    00:00はじめに
    02:15心臓が疲れてる時に出てくる症状 10位
    19:50心臓が出す危険信号 9位
    28:27心臓の危険信号 8位
    32:40心臓が出す危険サイン 7位
    41:36心臓が発する危険信号 6位
    45:08心臓の危険信号 5位
    54:26心臓が出す危険信4位
    55:14心臓の危険信号 3位
    59:05心臓が出す危険信号 2位
    1:00:48心臓が出す危険信号 1位
    1:02:53大切な話

    (チャプター作成・チコちゃんさん)

  11. 先生、動画配信ありがとうございます。
    私自身先天性心疾患(ファロー四徴症)があり、主治医も私の手術が最後に退職(高齢だったので〉されており
    自分自身の体の状況がよくわかっていません💦今回の症状に当てはまることが多かったので、
    体調管理の指標にしていきたいと思います。いつもいつも健康情報ありがとうございます。

  12. 大学の研究所でバイトしていた友達が、心臓ってすごいよ、小さく切っても動き続けるんだよ!と言うので、夜中にラボに忍び込み、鶏の心臓のちっちゃい一切れがぴこぴこ動く様子を顕微鏡で覗きに行きました。80年代のモントリオールでの話😅

  13. お疲れ様です。
    心臓は、以前登山後のしつこい胸痛で調べて頂きました。ランニングマシーン?からエコー検査。全く問題なくて、言われるままに肺…、乳がん検査。肋骨のレントゲン迄。結局わからないまま放っておきましたが、先日、胃腸科で胸痛訴えたら、胃カメラで食道炎が見つかり、これかって腑に落ちました。同様に胸が痛い人と水飲んだら収まると言い合っていたけど、私は食道炎で、彼は心筋梗塞で手術。いつもより深くてオモイ痛みだったと言ってました。

    こちらで教えてもらったこと、知った顔してクリニックではなしています。
    年に一度の大病院での検査診察時は大急ぎで頑張ったこと話してます、褒めてくださり、励みになっています。
    🌷先生の名言は久しぶりにですね。最近の私はどちらも見てない

  14. 15時来れずでしたー😭楽しみにしていたので筋トレしながら今から聴きます✨🥰🔥

  15. ハッシー先生、ありがとうございました!
    とてもわかりやすく、心臓ちゃんの絵もかわいかったです☺️
    最近、母が9.7.4位に該当している感じがするので、循環器の受診を勧めてみようかなと思います。

  16. 最近あった出来事
    なんとかカメムシってゴツい、触角シャキーンな奴が、ストッキングを穿こうと伸ばしたら中から…手から1cm先に😭⚡️🦗ビックリしすぎて叫びすら出ず「きゅっ!」とウサギよりも小さい声出ました🤣心臓止まるかと思いましたw🫀

  17. この動画で関係ないことで恐縮なのですが、今年4月から右下腹部の違和感があり9月30日朝から脈打つような?差し込まれるような痛みがたまに起こります。2度ほど胃腸専門の病院でエコー検査をしたのですがガスが溜まっているのだろうと2度診断されました(期間は1ヶ月ほど空いています)本当に怖くて困ってるのでセカンドオピニオンとして他の病院または専門の病院に行った方がいいかお聞きしたいです。年齢は18歳です何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m

  18. 危険な症状10個、何の説明もなく覚えましょうと言われたら、確かに無理です。
    バラバラなようで、全部繋がっているんですね🤔
    最近、なぜか頻繁にドキドキするので、気になって自分で脈を測ってました。
    今日の動画でちょうどその話が出てきて、間違ってなかったと安心しました☺️
    医学の話を1時間以上集中して見ることができるのは、先生の動画だけです😊
    いつもわかりやすく、楽しい動画をありがとうございます🍀

  19. 動画作品、拝見しました〜😊❗️心臓、こんなにいろんな関係があるとは!人間の身体ってスゴイ!ですね!! ハッシー先生、今夜もとても詳しい学びありがとうございます😊❣️ ⭕️を見て⭕️を見る。 なんですね、本当、そう思います。
    ハッシー先生の動画作品拝見して、医学の学びって本当に面白くて、深くて、人間の身体ってスゴイといつもこの頃、思います❗️人間の身体、バンザイ❗️🙌ハッシー先生、ありがとうございます♪!❤これからも、よろしくお願いします😊❣️

  20. 今日のハッシー先生の動画も楽しく拝見して人間の病気を勉強させてもらいます。今日の食べすぎの注意してください。の動画では気になるので教えてください。十位の胸痛は一昨日の夜になってしまいとても痛みがあったので、薬を探しましたが家になかったので、しばらくその場で静かにして座ると少し楽になったのでよかったです。夜に病院を探して行くのは難しいのです。9位の関連痛はよく知りたい事です。心筋梗塞後の痛みはよく知りたい事でしたので説明がよくわかりました。8位の事の説明はよくわかりました。7位の事は夜によくありました。6位の事は夜寝ている時によくあります。おさまるまで寝られませんので困ります。5位の事は朝方や動く時によくおこります。4位の事はよく動く時の後になります。3位の事はプールの動く時の後によくなります。2位の事は動き初めの事や朝目覺めた時によくおこります。1位は夕方から夜寝ている時や動いた後になります。😂これからはこれらの症状になります時には病院に行くようにして検査してもらいます。病気予防に覚える事が大切ですね。
    自分自身の身体の事の症状のサインを見逃さないようにしておきたいですね。

  21. 🌳🏔️🌏レベルアップ動画も楽しかったです✨ありがとうございます😊✨

  22. 自己紹介すると長々しくなります 専業主婦というニートのアラフィフです 4年前にアテローム型脳梗塞を発症し、その時に始めて糖尿病と診断されました 祖父が糖尿病だったので気をつけていたのですがこの結末です 先生が大嫌いな老人福祉の仕事を30年弱していました ここ10年は医療依存度高めの有料に勤めていたので、利用者さんはガン末、終末期、ALS、筋ジストロフィーの利用者さんが殆どでした 仕事柄、医療関係者ではないですが病気の知識は広く浅くあります ハッシー先生やケツオジ先生の動画を中心に視聴しています 仕事から遠ざかったので再勉強、再確認しています 硬塞の影響で高次脳機能障害があり、手帳も取得しました 3年落ち続けていますが運転シュミレーターを受けています 合格するまでチャレンジ中です 今後もよろしくお願いします

  23. 肋間神経痛もそーだけど 痛みあるとなんか怖い!
    小学校🎒の頃から 不定期に…
    心電図で ひっかかるけど 原因不明で… 。普段は当たり前すぎてあれだけど 考えてみれば 休まず動いてスゴい臓器ですよねー…
    心臓の話をしてて🚑の- ̗̀📢聞こえて ちょっとビクッとした

    原因不明の胸の痛み…だけど 動画みて勉強します✍
    いつもありがとうございます(*^^*)

  24. 肥満・高血圧に加えて今回発表された症状の内6個当てはまっています😱
    健康診断は永らく行ってないので、これを機に行ってきます😅

  25. 胸が痛くて、動悸がでて、呼吸が苦しくて、冷や汗でて、、、、心臓壊れたかと思って、外出先で立ち止まって、救急車呼ばなくちゃいけないかと思ったことがありました。5分くらいで治まり始めたので自宅に帰り安静にしたことがありました。その後、病院に行き調べた結果、胆石の発作でした。その数週間後に胆石摘出の手術をうけました。そのご10年以上たちますが平穏無事です。
     こんかいの危険信号のトップの方の症状はなかったです。
     同じ症状でも全く違う病気の可能性がいくつもあって、それを判断していく先生方は本当に大変だと思います。
     あとづけで考えると、胆汁のながれる管がつまって、関連部位がはれあがって、横隔膜持ち上がって、肺呼吸ができにくくなって、近くの場所がいたくなって、、って考えられるけど、症状が出たときには、まだ原因がわからないから本当に不安になります。そうした苦境から、原因をてきぱきさがして、解明してくださる先生方には感謝しかありません。

  26. 71才仕事中急にムネが痛くなった経験が有りました、なぜ起きてしまうのか??!!、今日はお話で少しは理解できました、その時対応として、少し横になって、痛みが和らぐまで休んでいましたから本当に急に起こって、なぜi?!、本日の動画で少しですが理解する事ができました。ありがとうございます

Leave A Reply