励みになりますので、高評価よろしくお願いしますm(__)m
動画の感想やをコメントしてくれると嬉しいです。
おススメのアニメ等ありましたら教えてください!
▼おすすめ関連動画
このチャンネルでは、台本の制作から動画の編集まで、完全にオリジナルのコンテンツを提供しています。
動画内で使用する素材は、すべて著作権フリーであるか、文化庁の定める引用の範囲内で使用・引用しています。
本チャンネルの動画は誹謗中傷を目的としておらず、エンターテイメントや事実に基づいて制作されています。
動画に関しては以下の方及びガイドラインを遵守しております。
文化庁
「http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/index.html」
YouTube ガイドライン
「https://www.youtube.com/intl/ja/about/policies/#community-guidelines」
20件のコメント
のらくろは全然原作とアニメ版違うよね
映像化は極力原作を踏襲するのが正しいと思う。
と、思ってしまう作品はアニメ化はまだマシで、俳優による実写映像は作品名で集客だけで、設定から脚本から完全に別作品を目指しているとしか思えない。
原作好きな視聴者からしたら話はそのままで動くキャラが見たくてアニメ化を希望してるのに改変されるとアレってなる
原作者からしたら尺の都合でカットってなら分かるけど原作者の意向を無視して本筋の流れまで変えるから不満が出るのも当然
そう考えたらちゃんと制作側と原作者で協議してオリジナルストーリーでも原作者がノリノリで協力し視聴者も受け入れてたアルペジオって凄いわ
ジムボタンも原作者ブチギレてたよね
スラムダンクは赤木の人が亡くなっているわけだし収録時点で休業中とかいう話もあったからその流れで全員変更したのかもしれない。
ベジータのギャグに関しては当時大震災で傷付いた人たちに少しでも笑ってほしいって鳥山先生の優しさだからあまり気にならなかったな
アニメで原作者ブチ切れといえば、真鍋譲治のライを思い出す
個人的にはいろいろ欠点はあったにしろおもしろかったと思うし、そのおかげで原作漫画を読むようになった(多分)
OPもよくて今でもカラオケで歌わせてもらっている
作者のブチ切れどころはよく知らないが、ラストが気に食わないのなら理解はできる
私はガンスリは1期の時に「コレジャナイ感」がすごかったので作品としては圧倒的に2期のほうが好きだけどね。
ガンスリ2期はそもそもアニメーション的にクソすぎてストーリーが入って来る以前の問題と思うから悪いのは相田先生じゃなくてアニメスタッフだと思ってる。OPも最初の実写のほうが良かった。
ゲド戦記は "自分自身の心の中の闇との戦い" というのがメインテーマだった(はず、子供の時に読んだときそう読み取った)のを、父親と息子との葛藤みたいに変えたのが激怒した原因と思ったんだけど。要は監督自身が、自分の偉大な父親に対する葛藤と重ね合わせた部分が有ったのでは?
ジブリは、原作付きでも、原作に則っては作ってない。
風立ちぬでは、もうぶっちぎってる。
シロクマカフェ、好きなアニメだっただけに、編集部の態度にガッカリだわ。
雑誌編集部の暴走は、「ブラックジャックによろしく」の作者も外国での版権問題で声を上げてるから、漫画家の著作権護る手立てを本気で考えた方がいいと思う。
回復術士はいろんな作品パクっておいて、よく言えるなぁ…
駿はさっさと鈴木を切り捨てるべきだったんよ
んで、ナウシカを分けて完結させるべきだった
どうにも劇場版鬼滅に興行収入抜かれた事に腹を立てて千と千尋を今更再上映させて収入伸ばすなんてアホな真似していたが、そんなんするならナウシカの続きを映画化して完結させりゃ大きな話題になって収入もワンチャン千と千尋抜いたかも知れんのにな
鈴木の所為で声優をメインキャストに使えなくなってんなら丁度良いだろうに
駿が日髙のり子に振られたから声優をメインに使うの止めたとも言われてるが
っぱアニメの完成度をどうやって底上げするかっつったらプロの声優の演技力なんだわ
ジブリ声優で成長できた役者つったら神木隆之介と志田未来くらいじゃろ
キムタクは駄目だわあれ 二十数年前から何も変化してない
ゲド戦記はグウィン氏が宮崎駿氏に作って欲しかったとか言っているが、
元々宮崎駿氏が散々作らせてくれと頼んでいたのを無視してきたのにも関わらず、宮崎駿氏が有名になったから作ってくれと言ってきと言う話があるので、
それを加味するとグウィン氏にあまり同情できないんだよなあ。
因みに、少なくとも「ゲド戦記」は、吾郎氏が元々映画監督の能力もやる気も無かったのを、鈴木Pによって無理矢理監督やらされているので、
駄作になってもしょうがないというか、なるべくしてなっているだけなんだよな。
しろくまカフェは・・・さすが小学館としかw
ムーミンは
断然フジテレビ版のほうが好き
テレビアニメのスラムダンクは酷かったな。バスケ知ってる人が見たら噴飯ものですよ
女投げみたいなパスをする流川とか
ドラゴンボールはセル編からサイヤ人やサイヤ人の血を引く者でなければ戦いについてこれなくなったからなぁ…
超の力の大会からパワーバランスが特におかしくなっていたし…
「ゲド戦記」は日本では指輪物語やハリーポッターほど有名じゃないけど、世界的に有名な大長編小説なので、初監督作品にはあまりに荷が重いだろうとびっくりしてたら想像どおりのオチに…。
SHIROBAKOがまた観たくなった