【公式アニメ】『トリコ』第95話「決着の時! ココの壮絶なるシナリオ!」
*****
~全話見るなら~見放題サービス『東映アニメチャンネル』にてトリコ全話配信中!!
*****
■配信スケジュール
毎週木・金曜20:00に2話ずつ、各話2週間限定配信!
前半 第1話~第74話 2024年11月7日(木)20:00~2025年8月1日(金)17:00
最強ジャンプチャンネル: / saikyojumpchannel
後半 第75話~第147話 2025年7月24日(木)20:00~2026年4月16日(木)17:00
東映アニメーションミュージアムチャンネル: / toeianimation60th
※配信日時は急遽変更となる可能性がございます。
■ストーリー
舌の上でとろける霜降り肉で全身ができた獣、ぷりっぷりのタラバ蟹やオマール海老の身がなる樹、香り芳醇なブランデーが絶え間なく湧き出る泉…未開の美味溢れるこの時代を、人は「グルメ時代」と呼んだ!
貴重な食材が国際経済すら揺がすこの時代、未知の食材を探し、調達するプロフェッショナル達がいた。
それが、「美食屋」! あらゆる食材の知識と、未踏の地に潜む危険を乗り越える強さを兼ね備えた食の探求者たち…中でもカリスマと呼ばれる腕利きの美食屋がトリコだ!
ホテルグルメの料理人、小松から猛獣・ガララワニ調達の依頼を受けた事を皮切りに、2人は入手困難な食材を目指す旅に出る! トリコは自らの夢である幻の食材・GODを発見して、「人生のフルコースメニュー」を完成できるのか!?
美食を求める大冒険が、今、幕を開ける!
■CAST
トリコ:置鮎龍太郎
小松:朴璐美
ココ:櫻井孝宏
サニー:岩田光央
ゼブラ:松田賢二
ティナ:水樹奈々
リン:田野アサミ
■STAFF
原作:島袋光年(集英社・ジャンプ コミックス刊)
企画:高瀬敦也、渡辺和哉、清水慎治
プロデューサー:情野誠人、佐川直子、鷲尾天
シリーズ構成:村山功
音楽:水谷広実
製作担当:藤岡和実
美術設定:平澤晃弘
美術デザイン:野村正信
色彩設計:澤田豊二
グルメモンスターデザイン:島貫正弘
キャラクターデザイン、総作画監督:香川久
シリーズディレクター:座古明史
©島袋光年/集英社・東映アニメーション
——————————————————————
★コミックスが購入できる電子書籍ストアはこちら▼
https://zebrack-comic.shueisha.co.jp/
★最強ジャンプ公式HPはこちら▼
https://www.saikyojump.com/
★ジャンプ+アプリはこちら▼
https://shonenjumpplus.com/app
★最新情報をお知らせするぞ!最強ジャンプ公式Twitterはこちら▼
/ saikyo_jump
#最強ジャンプ #週刊少年ジャンプ #トリコ
46件のコメント
★第94話「クライマックス! 残された最悪の食材!」
https://youtu.be/slJ30BfH9Wg
*****
~全話見るなら~見放題サービス『東映アニメチャンネル』にてトリコ全話配信中!!
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B8T1JHM8/
*****
ライブベアラーにとっての最悪なハズレ食材が「チーズ白菜」だった事が面白かったな😊
むしろ、最悪な食べ合わせによる強制リタイアさせて勝つ方法なんて思いもしなかった😊
15:19
ここだけ完全に北斗の拳みたいだよね(笑)
サムネこれでいいんか?
今までカジノオーナーとして数多の人間を手のひらで踊らせてきたのに、
ココによって自分自身が手のひらで踊ってたと気付かされるの、本当に話が上手い
9:18 の「食べてやるわ!ポ!イ!ズ!ン!ポオォォテェエトォォォオオオ!!!」は大人になった今でも忘れずに覚えてる🤣
14:13〜
ここからの戦闘シーンはアニオリ(原作だと一コマでライブベアラーが負けてる)だけど、トリコのアニメは物語が進むにつれて原作を補完するようなアニオリが増えてきたよな。
20:36 ここ伏線
そもそも起爆食材って何だよ…
この話でココ好きになった思い出
14:17〜
アニオリの戦闘シーンとはいえマッチの部下達もちゃんと強いの良いよな。
9:20 ポ・イ・ズ・ン、ポーテト!!😂 笑
今回は『カジノ』と『食べ合わせ』がテーマだったのか。食べ合わせ出すの料理漫画ならでわ😍
アニメでは言ってないけどこのゲームってルール上10人までは参加okなんだよね
だから漫画でこの展開最初に見た時はカジノで借金負わせた債務者あたりにポイズンポテト食わせるんじゃ?と思った
無様に実力行使に出て瞬殺されるのも含めてライブベアラー大好き
トリコって毒抜きしてないポイズンポテトでも適合できたのかな
やっぱりグルメテイスティング好きだなぁ
どんなやつでも調理して美味しく食べられるようにするのが本当にいい
3:47トリコ「食べ合わせだと?」
正直トリコは食べ合わせとかそんなの気にしなさそうだよね(笑)
地下料理界との全面戦争戦闘シーンはほぼアニオリ。原作ではほぼカットされた😅
トリコはどうやって地下料理界の下っ端たちを謎のポージングで貼り付けにしたのだろうか
9:16 腕
9:20 ポ⭐イ⭐ズ⭐ン⭐ポーテト❗
ライブベアラー本当にいいキャラだよな、サニーと冒険する所もアニメで見たい
最近の楽しみ何だよなぁ木金のトリコ😊この為にあまり好きじゃない月曜日~水曜日に仕事してるようなもん。
ココの作戦 小松の料理 トリコの想像力
この話でレバニラはとても身体に良いと知り、たくさん食べた結果尿酸値が上がってしまいました。
食道とその先の臓器だけ保護しても口の粘膜から毒入っちゃうんじゃない…?
ライブベアラーとの大バトル
12:55
作中では美食會以外の敵組織だけじゃなくてIGO側の面々や料理人にも人間離れした容姿のキャラがいるけど、そういう人達ってグルメ細胞移植の副作用でそうなったのか、先祖にグルメ細胞移植で死にこそしなかったけど異形化してしまった人がいたからなのかな…
すげー地味なんだけどマッチさんの殺陣シーンがすげー好きなんだ
派手に動かしまくってる訳じゃないけど、スタイリッシュで、丁寧で、静かで、そして鋭く重たい
あとライブベアラーVSココの投げた包丁が当たったかに見えて実は背後のスクリーンに当たってる演出超好き
バカな奴
13:52イキって拳法でも使いそうなポーズとったのにライブベアラー様の包丁捌き見てビビって下がったようにしか見えないトリコさん
9:41 9:41 9:41
チーズ白菜のことを言ってあげるの優しい
俺はね、こういう漫画をジャンプで見たいんよ
微生物「あれ、俺なんかやっちゃいました?」
3:47 食べ合わせが分からない子供に向けて食べ合わせの悪い例(ビールとスイカ)と良い例(レバーとニラ)を教えてくれる小松
内臓のコーティングし直しできなかったのだろうか、まあできたら詰んでたか、
16:22どんだけ凄い毒打ったらこうなる
何処ぞのボスならポイズンポテトを食っても美味すぎる!と言ってそう
くっつけて回した包丁を結局元に戻すライブベアラー
原作では描かれなかったバトルシーン
美食會は遠慮なく斬ってたのに、地下料理会には峰打ちという、さりげなくマッチさんもしっかり強くなってるの嬉しい❤
結構昔のアニメだから仕方ないけどところどころ作画が怪しいのおもろい
なんで初めからコーヒー豆焙煎されとんねん
ココの戦闘シーンは割と貴重なので、アニオリで追加されたのは素直にうれしい
まさかグルメ界編で頼りになる味方になるとはこのときは思わなかった。
ライブベアラー、普通に般若パンダにも勝てないだろうな
仮面取った料理人達がどう見ても料理人じゃなくて前科者
誰かこれの意味教えてください16:13