第11話|ガンダムX【ガンチャン】

バンダイチャンネルなら『ガンダム』TVシリーズが見放題!
https://www.b-ch.com/titles/946/?utm_source=youtube&utm_medium=description&utm_campaign=gch&utm_content=x

★★★チャンネル登録でガンチャン更新情報を最速ゲット!★★★

【作品】
機動新世紀ガンダムX

【あらすじ】
宇宙革命軍と地球連邦軍の戦争による核の冬から環境の回復が見られるようになった15年後の地球。戦災孤児のガロード・ランは、ニュータイプの少女ティファ・アディールの導きで「ガンダムX」を入手する。彼女を守ろうとフリーデンに同乗したガロードは、仲間と共にニュータイプに関する戦闘や困難を乗り越えていく…。

【メインスタッフ】
企画:サンライズ / 原作:矢立 肇・富野由悠季 / (「機動戦士ガンダム」より): / 監督:高松信司 / シリーズ構成:川崎ヒロユキ / キャラクターデザイン:西村誠芳 / メカニカルデザイン:大河原邦男、石垣純哉 / 音楽:樋口康雄 / 美術監督:佐藤 勝 / 撮影監督:大神洋一 / 音響監督:浦上靖夫 / 編集:辺見俊夫 / 制作協力:電通、創通 / 制作:テレビ朝日、サンライズ

#ガンチャン #ガンダム #機動新世紀ガンダムX

★★★ガンダムの最新情報は公式ポータルサイト「ガンダムインフォ」をチェック!★★★

▼ガンダム公式ポータルサイト「ガンダムインフォ」
http://www.gundam.info

▼ガンダムインフォ公式Twitter

▼ガンダムシリーズ45周年公式Twitter

▼サンライズ公式サイト
http://www.sunrise-inc.co.jp

▼サンライズ公式Twitter

(C)創通・サンライズ

42件のコメント

  1. 今回は初代における闘いを強制され続けて
    不貞腐れたアムロの回をオマージュしているけど
    不貞腐れるのではなくカリスとの力の差を感じて塞ぎ込み
    アムロはならブライトがガンダムの乗れと言ったのを
    ジャミルがMS恐怖症を克服するという展開にして
    現代風にアレンジしてるのが見事なぁ、と思います

  2. オレにはニュータイプみたいな特別な力はない…と不貞腐れるガロードを奮い立たせる
    「何も考えずに走れ!」はこの作品の背骨だよなあ
    フロスト兄弟との対比でもある

  3. 2:24 カリスの気まぐれ(?)がなければ、ガロードは死んでいた。これだけでも強敵だと分かる。16:53 クロービーム砲が、こんな使い方できるとは。16:57 赤い血のことだろう。19:22 ビームナイフ初使用。

  4. ウィッツとロアビィの時間稼ぎとキッドたちの不眠不休作業で
    エックスはエックスディバイダーへの改修を終え、
    ガロードもジャミルの荒療治で立ち直ると両方の復活が描かれたのも熱いし、
    レオバルドにブレードシューズを装備させたのも上手い。

    フロスト兄弟の上司であるアイムザットが初登場し、新連邦のことにも触れられたが
    バルチャー同士の戦いから発展していくか。

  5. カリスに「世界統一の為だ。個人的な感情は捨ててかかってくれ」と諭すノモア市長が誰よりも個人的な感情で動いているという皮肉。

  6. キッドのメカニックとしての凄さがよくわかる回。
    サテライトキャノンを失ったGXを突貫工事でオールラウンダーな機体に作り上げたの凄い

  7. 前回の戦いで中破、ボロボロになったガンダムXを修理改修強化した機体が「ガンダムXディバイダー」ですね。
    サテライトキャノンは使えないけどその分汎用性が上がり様々な武装を搭載強化、そしてシールドであり武器であるディバイダーは強力な切り札ですね。

  8. 過剰戦力過ぎて使えなかったサテライトキャノンがなくなって、ディバイダーで汎用機にするって発想は新鮮だったな
    子供心には「…でもそれって結局弱くなってんじゃん!」って不満だったけども(笑)

  9. キッドはXのパイロットはガロードと認めてるんだよなあ。しかし1話1話がしっかり詰め込まれてるのを再確認できるわ

  10. 15:11 弟を立てるシャギア。台詞が面白い。
    11:50 フリーデンにNTを集めさせているのに相反するかのようにちょっかいを出す理由を語らせているのも巧い。『X』の展開は割と理詰めな印象があります。

  11. 破壊されたサテライトキャノンが担当していたX字のシルエットを、
    サーベルホルダーを兼ねるバーニアユニットとエネルギーポッドで
    復活させるキッド、性能強化と見た目を両立させる匠の仕事で流石。

  12. 神展開すぎるだろ!ガンダムXまじすきやわ。神作すぎん?
    そしていよいよディバイダーーキタ━(゚∀゚)━!

  13. ガンダムXの中でもこの話は特に覚えてる

    普段は脇役のメカニックマン達が頑張っている姿を丁寧に描いててかっこいいと思った
    キッドの職人魂にも痺れたよ 本当に子供か?笑
    今まで寛容だったジャミルが荒療治でガロードを鼓舞する様子も父親と息子みたいで良いんだよなぁ

  14. 大人がしっかり子供を導く良いアニメ
    何度見ても面白い

    あとディバイダーかっこい

  15. ジャミルって元々島本和彦キャラみたいな造形だけど、この話のガロードへの発破のかけ方は本当に島本マンガのような「なんか勢いと熱さは伝わってくるが…全然意味がわからん!」と思った。でもガロードにはしっくりくる好きなエピソード。

  16. もし、エアマスターとレオパルド、ヴァサーゴとアシュタロンを相手に数に任せたウォーカーマシンで圧倒出来るか?
    ウォーカーマシンはカプリコタイプとガバメントタイプ

  17. 能力が無くても戦えることを教えるだけでなく、カリスとの再戦の際に見せた極限の集中力を養う、一石二鳥の特訓だったな。

  18. ガンダムXの主人公・我(ガ)道(ロード)走る(ラン)!

    それはそうと石塚運昇さん、ガンダムXにも出てたのか。
    ガンダム00のセルゲイの印象が強いのよねw

  19. ジャミルの「何も考えずに走れ!」はMS恐怖症を乗り換えようとする自分自身に対しても向けられてる様な気がする
    そしてジャミルがそういう心境になったのはガロードの若いひたむきさに感化されたからだと思う

    こういう一方通行ではなくお互いに影響を及ぼしあっていくのがXの人間関係描写の良い所

  20. こうやって気まずい思いや挫折を味わいながら人は精神的な成長を遂げていく。

    変に包み隠さない・気取らないガンダムXのストーリー展開はホンマ素敵ですね!

  21. 「情けないな!女1人取られたぐらいで なんて様だ…!」「何も考えずに走れ!」
    オサーンになった今のオレにも響く言葉