【実話】国民の90%がニートだった国のヤバすぎる末路

🎉LINEスタンプ第3弾発売中!🎉
https://store.line.me/stickershop/product/26986660/ja

ニートは「Not in Education, Employment, or Training」
の略称らしいぞ。

ま、動画見たらチャンネル登録・高評価よろしく

▼チャンネル登録はこちらから!
http://bit.ly/2FNW81H
▼最新情報はTwitterで発信してるぞ

▼その他SNSもフォローしてくれ
instagram:https://www.instagram.com/teipen.official/
TikTok:https://www.tiktok.com/@teikou_penguin

【ゲームはここから】
▼『テイコウペンギンのソリティア』のダウンロードはここから
https://onelink.to/teipen_ad
▼『テイペンウォーズ~ブラック企業破壊大作戦~』のダウンロードはここから
https://onelink.to/wars_teipen_end
▼『テイペンリバーシ – 懲役5億年』のダウンロードはここから
https://onelink.to/reversi_teipen_end

【グッズはここから】
▽テイコウペンギンのコミックス
https://amzn.to/3PJ73fc
▽テイコウペンギン アニメBOOK
https://amzn.to/3PzYJyu
▽テイコウペンギン バッグBOOK
https://amzn.to/3rCHmFk

【チャンネル紹介】
ブラック企業で働くペンギンと同僚のパンダ、上司のモニターの日常を配信してます。
人気になれば、グッズとかも出るかもしれないので応援お願いします。
コメントか #テイペン でツイートしたらペチペチするぞ。

【使用している音楽素材など】
・audiostock https://audiostock.jp/
・効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
・甘茶の音楽工房 http://amachamusic.chagasi.com/
・OtoLogic https://otologic.jp/

#Plottアニメ

46件のコメント

  1. 宝くじ当たって億万長者になっても、何も対策しないで仕事辞めて遊び尽くすだけじゃダメだということだな。

  2. 派遣社員・契約社員は正規雇用と同じ様な仕事とフルタイムで働くが、雇用形態や福利厚生など不利な状態におかれています。

  3. 海外の方の「先のことを気にせず、今を満喫する姿勢」はちょっとうらやましくなるときがある。日本ならリン鉱石が発掘されても、絶対こうはならない😅

  4. ナウル共和国の観光協会日本支部(旧Twitter)見てると鉄道とコラボしたり地方とコラボしたり宣伝がんばってるから観光に力入れてるみたいだけど、いかんせん距離がね・・・

  5. 何処ぞの悪魔博士が縮み石を貰う交渉を慎重にやってた理由もこういう事なんかな
    価値も分からずに振りまいてるとすぐ枯渇するでって思ってたとか

  6. 生まれたときから年金が支給されるから、本当に働かなくても生活が出来ていた。
    「鉱石掘るのは出稼ぎ外国人、食事は中国人が経営するレストラン、ナウル人で働いているのは国会議員の19人だけ」
    と言われていた。

  7. ちなみに、1人あたりのGNIという指標は2010年くらいからまた上がりまくってて
    まだ残ってたリン鉱石を採掘しまくったり(あと30年くらいは枯渇しないらしい)
    マグロとったり、オーストラリアからの難民を収容してオーストラリアからお金貰ったりしたりしてなんやかんややっていけてます

  8. 財政破綻になった今、今度は他国からの支援に寄り掛かってて結局ニートな事に変わりなかったと聞いた気がするけど…少しは改善されたのかな

  9. 日本からの支援で魚市場と港湾を整備したけど、当のナウル人はそれを活用せずに港湾をプール代わりににして遊んでます。(未来世紀ジパングより)

  10. 日本のアニメが好きもあっただろうけど、サウジアラビアの王子はコンテンツ産業の育成に日本から学んでいるんですよね。将来は石油資源の枯渇や石油に代わるエネルギーの登場に備えて…。

  11. ナウル共和国の人口は1万1千人、そんな国の10%だと1100人…。
    何している人達なんだろう…(観光業とか役人とかかな…)