TVアニメ『鎧真伝サムライトルーパー』ティザーPV/2026年1月放送開始!
TVアニメ『鎧真伝サムライトルーパー』2026年1月放送開始!!
5人のサムライトルーパー、ついに現る!
主人公・凱に続き、4人のサムライトルーパーの姿が明らかにとなったティザーPV公開⚔
俺らがやらねば誰がやる!
新生! 時代を越えたサムライ、見参
『鎧伝サムライトルーパー』から38年―
正統続編となる【完・全・新・作】オリジナル・ストーリー
■INTRODUCTION
かつて人間界を恐怖に陥れた妖邪界の封印が解けると、数多の妖邪兵が侵攻を開始した。
人類の危機に駆けつけたのは、若き五人のサムライたち。
その名は、サムライトルーパー!!
彼らの闘いの日々が、新たに幕を開ける!
■STAFF
原作:矢立 肇
監督:藤田陽一
シリーズ構成・脚本:武藤将吾
メインキャラクターデザイン:室田雄平
ヴィランキャラクターデザイン:ことぶきつかさ
ヨロイギアデザイン原案:岡本英郎
アニメーションヨロイギアデザイン:鈴木卓也
音楽:片山修志(Team-MAX)
アニメーション制作:サンライズ
製作:「鎧真伝サムライトルーパー」製作委員会
■CAST
凱:石橋陽彩
上杉魁人:榎木淳弥
北条武蔵:村瀬 歩
北条大和:武内駿輔
石田紫音:熊谷健太郎
★『鎧伝サムライトルーパー』とは★
俺の心を鎧が走る!『鎧伝サムライトルーパー』はサンライズ制作による、1988年4月~1989年3月に放送されたTVアニメーション。OVA3作品『鎧伝サムライトルーパー 外伝』(1989年)、『鎧伝サムライトルーパー 輝煌帝伝説』(1989年~1990年)、『鎧伝サムライトルーパー MESSAGE』(1991年)のほか、ほしの竜一によるコミカライズ化(コミックボンボン(講談社刊))も展開されている。“鎧擬亜”(よろいギア)を持つ5人の少年が、運命に導かれて集結し、妖邪帝王・阿羅醐が率いる”妖邪”の軍勢と戦うストーリー。
©SUNRISE
公式HP:https://www.samurai-trooper.net/
公式X:https://x.com/samuraitroo_pr
公式YouTube:https://www.youtube.com/@samuraitroo_pr
公式Instagram:https://www.instagram.com/samuraitroo_pr/
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@samuraitroo_pr
#サムライトルーパー #矢立肇 #藤田陽一 #武藤将吾 #室田雄平 #ことぶきつかさ #岡本英郎 #片山修志 #石橋陽彩 #榎木淳弥 #村瀬歩 #武内駿輔 #熊谷健太郎 #サンライズ
22件のコメント
私達ロートルには寧ろ古い作り方なんだけど、最近は戦隊ヒーローでも《力を合わせて共に戦う仲間に成る為の、内輪での争い》が最初に有る場合が多いんですよね。
令和の新トルーパー達も、まずは《仲間に成る所》から始めるのかもしれませんね。
だって全員、協調性が無くて我が強そうで、『お前らは引っ込んでろ!俺がひとりで倒す!』って感じの子達ばかりですもん😅
おそらくパチンコ、スロットになるであろう番宣だと思ってる
コンプラがうるさいから昔みたいな話では放送出来ないだろうし
サムネになってる5人並んだ顔を見て「あっ…ダメかも…」って思っちゃった💦
特に眼よ!
他にも言ってる方がいますが三白眼気味で黒目が小さい点サイズだから目ヂカラ皆無で敵側キャラにしか見えない。
あの一瞬だけの表情かも知れないが、その一瞬の表情に心を掴まれるような魅力を感じさせるキャラデザや描き方になっていないってのがもうね…(´Д`)
鎧のデザイン、武装スタイルも不安要素しかないし、画や演出でファンが期待して求めていたものはこの映像を見た限り全く継続されていないカンジですね。
アニメ版の公式続編として作られたのに、ソシャゲみたいな属性相性が勝手に付けられてて質感皆無のペラ布みたいな聖衣に悪変された
「聖闘士星矢Ω」の悪夢が思い起こされる…( º言º )
(ちなみに相当不評だったからかseason2に入ったら属性とか他にも多々あった悪変要素がしれっと無かった事にされてたのが余計にムカついたんだよォ!)
オールドファンのガッカリ離脱を補填出来るくらいに新世代の新規ファンの支持を得られると判断した結果なんですかね?
来年の本放送を見た後にコレと同じ感想が出ない事を切に願う。長文お気持ち表明で大変失礼致しましたm(_ _)m
Japan! I didn't even get you a card!
不安しかない
日本のアニメ制作会社にお願いがあります。キャラクターや作品を本当に「描く」ことを、もう一度大切にしてほしいのです。コンピューターで作られた絵は冷たく、平面的で、奥行きがなく、どれも同じに見えてしまいます。シンゴ・アラキのような巨匠をもう一度見せてください。イタリアから心を込めて。
今作はカオス枠の人がいるのか?そしてこんな個性強い主人公を導けるのか??
Toonami Peter Cullen: the boys are back in town!
圧倒的な改変で面白くするつもりがつまらなくなる気しかしない。
まだ全ては見たわけではないけど、主演の5人には黒歴史になりかねない危うさがある。
少なくてもPV見てみたいと思えない初代視聴者。
JJK and THIS ? 2026 is gonna be Junya Enoki year.
Why do we have people still using that terrible CGI animation? Did they not learn from Berserk?
CGが進化
作画も良い出来だと言える
これは、期待したい作品ですね(◠‿・)—☆
これはこれで面白そうだけどにぇ。中途半端に小さくまとまろうとせずに「Gガンちゃんバリに吹っ切れちまえ」よスタッフちゃん。もうバッターボックスに「立っちまった」ンだろう?なら「思い残す事のないよう全力で暴れち舞え」よ☆
スゲェ···
全員モブみたいな顔してやがる
今時、髪型しか違わないキャラデザとか挑戦的過ぎるw
残念ながら北斗の拳と同じですね。
またやっちまった、、、
『熱さ』を勘違してるよ、制作側が過剰に視聴者に押し付けるんじゃなくて、
視聴者が心の底から『熱さ』を感じるんだよ。
めちゃくちゃ薄っぺらいイケメンの集まりになったんで、ただの黒歴史ですよ。
まぁオリジナルを知らない人からしてみたら良いのかもしれませんが。
現代に合わせて反物ではなくユニ◯ロが舞うのだろうか?
旧作と比べると品の無いガキ共が騒いでるだけに見えないよ。
スーパーロボット大戦参戦して欲しいです。
DAOOOOOOO JIIIIIIIIIIIINNNN
This looks generic, where's Chubby Orange dude of Rock?
What it's yhe anime name