【アークナイツ】堂々完結!アークナイツ、アニメ3期の感想を語りたい【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】

感謝するぜ!yostar picturesが作ってくれた!アニメアークナイツの全てに!
【X】

6件のコメント

  1. クオリティめちゃくちゃよかったですね。
    中国のシナリオって全体的に冗長で感覚がズレてる感じがあるので、それがかなりすっきり改定されていたなあと。
    ただ、尺がたりない…。それがすごくもったいない…

  2. なんというか、宣伝作品に限らず一つのアニメ作品として、ここまで時代の趨勢に反してでも丁寧で重厚で濃密な演出の作品を一区切りまで作ってくれたことに感嘆の念が大きいです。

    『闇夜に生きる』部分に関しては、2回見て、演出意図としてあれWの走馬灯なんだなって事に気がついてビビりました。あれがWの人生の最期において思い出す場面なんだなって。。。

    ドクターの過去の関連に関しては、ヴィクトリア編をやらなくても何らかの形で『ドクターがこの世界の存在ではないのでは?』っていう匂わせは必要だけど、原作のシーンから何かを削ったり変更できるかって考えるとそれはそれで難しい気はしますね。
    完全に希望混じりの憶測ですが、何らかの映像作品(アニメ映画とか)の製作を考えてるんじゃないかなって思うんですが、そうなると2期以降の内容を下手に改変すると今後との整合性が出て来かねないんじゃないかな〜〜〜〜って、、、
    ぼくは!贅沢言わないので「ウルサスの子供たち」か「画中人」のアニメ映画見たいです!!もしくは「オペレーション・オリジニウムダスト」のアニメ映画ください!!!!!(願望)

  3. Wとアーミヤを繋ぐ人物としてテレジアをどうしても出したかったんでしょう
    加えてドクターが過去と対面し始める石棺の描写を抜くのは(レユニオン編で回収されずとも)個人的にはちょっと無しだと思います

    描写を丸々抜くよりは、瀕死Wの回想…というより走馬灯としてのと超圧縮闇夜という形態の方がベターだと思います
    (ゲーム側でもよくある、後から見返すと分かる伏線パートとして)
    実際闇夜で描かれるべき要素はちゃんと含まれているので

    セリフの間は違和感として分かるぐらい詰められてたのですが、今のシナリオ進行テンポ感はそのまま残って欲しい
    いっそ1話40分とかなら多少猶予ある設計にできたのかな……と

  4. アニメ1期視聴後からゲームを始めたドクターです、とにかく丁寧に作られたアニメでした。
    動画でも話されていた通り、どうしても尺の都合で会話のテンポが詰め込まれてしまった点は気になりますが
    見たいものをほぼほぼ見せていただけて大満足です。
    (「刹那の間に鞘走る~」は聞けなかったけどフミヅキさんの龍門スラングが聞けたので良しとします)

  5. 自分はプリースティスのシーンは必要だと思いますね。プリースティス関連を出すってことは続きもあると信じてるわ

  6. 最終話はテンポが早くて、余韻が足りなかったですね。特にWはいきなり出てきてすぐに信頼されたみたいで、もう一話あれば、一つの作品として完璧に終わらせたのに。このまま終わるのはもったいないと思いますので、頑張ってヴィクトリア編をうまくまとめて出してほしいですね。そしてバビロンは劇場版で。