逃げ上手の若君の第1話を見た日本人の反応|The Elusive Samurai EP1 Reaction|アニメリアクション|#同時視聴 #逃げ若

もうねこの主人公君にね多分ねみんな壊さ れると思うあ好きになっちゃうかもしれ ないま不審者から逃げるのは当然あのちょ すごいちょあの温度差すげえすげえすげえ すげえ飛び回ってるあこれで僕は壊れ たはいどうもアニメラクターの財前です 今回も楽しんでリアクションやっていこう と思います今回見ていくのは逃げ上手の 若気第1話見ていこうと思いますはいと いうわけで始まりました2024年夏 アニメということで逃げ馬見ていこうと 思うわけなんですけれどもやってまいり ました松井先生最新作暗殺教室やネウロに ついて3作目の逃げわか楽しみにしていき ましょう現在も大気表連載中でございます というわけではあるわけなんですけれども 僕は原作というか連載時1話しか見てい ないのでもう本当に初見で楽しめるという ことでワクワクしていきたいああいやいい ですよねあんまりね漢字が多くてねやや こいなと思ったからこれアニメで見ようと 思ったので1話でちょっと本当に読むの やめちゃったんだけど1話がすごい良かっ たんですよねもうねもう人を壊すよねこの 作品絶対人壊すと思うし松井先生も多分 書きたいもんだなっていうのがすごい 伝わってくる1話だったのでちょっと 楽しみにしたいいやだ本当にね原作1話で もう死んだらどうするのこまでね僕 ぶち壊されてるのでちょっと楽しみにして いきたいこのアニメを見てぶち壊される人 絶対増えるめちゃめちゃワクワクしていき ましょうそれでは見ていきましょうよい スタートいい ねこういう感じなんだああ ああ若様若様名前何だっ けマジで漢字が多いんだよなこの作品あら いい ねなこのレトロな感じいい なすごい ななんだっけ足が出てくるんだよねマジで ちょっと日本じゃないからね歴史がマジで むすぎるんだよ なななんか平成感ある なワオ おおかっこ いいまだ続いてるんだよね逃げ わいやもう絶対なん あれでもねこの主人公君にね多分ねみんな 壊されると思う僕はだって本師の1話で 破壊されたもんあちょっと好きってなっ ちゃった行けない思想を持ちそうになった もん本当 に行こうぜぶち壊してアニメ逃げ上手の 赤気2020220年ああ戻るの ね逃げ分かって2024年なんだと思った わ室町時代あしかがってこと うんすごい なはいはいあ は高内 か南北町 か両奈良に平安鎌鎌倉南北長君 かなんかこの引きでも動いてるなっていう か ワオ 可愛い時行 君 もこの動きがすごいいいね着物って動かす の大変らしいんだけどね 風を感じてる な楽し そう頼やばいやばいあ好きになっちゃうか もしれ ないさあ足 が時行大暴れ 逃げ足が早い失礼 さあカブ か うんそうか北条だもんな ワオ目が怖いあらびっくりし た きよこあら あらで もこういうデフォルメキャラいいよね はやキャラクターがいいよ ねうん すごい顔してる けど決まっちゃってないか完全に決まっ てる大丈夫か な うんあやばい目 が目が海栄通報え和道会 すごいなあトライ フォースそれはそうそれはそう いるいなかったさすがにねってなった ね実は20ぞになったりしてあ上にいたわ お うん弟君 お兄ちゃんあお兄ちゃん か ああ時之君は正出の子ってこと やばいすごいな追いかける方もすごい よ はお何する 気 お飛ぶ も 危ねえでもここ飛ぶわけにもいかないよ ね身軽だ なナイスそんな風に入るすごいすごいえ カメラ枠すごい ねすごい な振り回されておられるあららららやばい やばい横切ったら あ横切っていいんだあ大名行列じゃねえ から横切ってもいいの かすごいな街中を走り回っ てるいいねこのどことなくレトロだけどさ 絵柄 はでもしっかり 綺麗荒くない 感じなんか絵巻きっぽい雰囲気があり ながらそん中で動いてる感じが めちゃめちゃいいな わあ [音楽] うんうん わ お さて怪物の かけらあ出た出たわ ね光ってる ぞやばすぎだろ そうか座より しげバチクソにキャラ来い ななるほど すごいそう ねやばいやばい眩しい理由の方は聞いて ないんだけどになるあれちっちゃくできん だはいはい 気筒が終わったのか しずくはいはいはいはい はい すごい話になるとちょっと入ってくるな すごく ないやばいなキャラが怖いって 将来 え 音楽ざやばいやばい やばい臭い占い師みたいになってる けどああ う いい なるそうねぼやけてるね いいなこのデフォルメフェイスあ はい お2年 後ワオ2年なん だはい はい国の 未来逃げてるよ よあ逃げたま不審者から逃げるのは 当然すごいねうさ臭いものから 逃げるまあ色々考える部分ある うん ああみんなそれがあるこを分かってるんだ ね [音楽] うーんおおよく避けた ねそこまで逃げる必要ないんじゃ ないうん おっととっとと けまりどこ行っ たあらだいぶ上まで行った ね相当蹴飛ばし た んえ そんなけまりみたいに首を 扱うこ はスりとえ 何えサイコロステーキ先輩になっちゃった わあ似 た わあか三郎と塩田次郎 戦死戦が始まる うわキ斬殺むこ たらしいうわうわうわうわ少年が全てを ばれる ことうわえぐい なやばすぎ ああ 字鎌倉バ 滅ぼより しげやべえライトにえすぎてた結構重いな 始まり がすな のいやあ女子 なんて言ったらいいかわかんなくなっ てる 決めつけるいなきゃいないで うわうわうわうわ うわ首 が高うが うーんう臭すぎる うさん臭 すぎる人としての新用度 がちょっと五行が ね娘も 厳しい うわああ ええすごい悪 趣味顔面団子三強度は やばいはあ あさこっからだよ ねすごい なわおキス さあ声かけうわわ わわわわ動く動く 動くすごい なわわわわわあ腕ちぎっ たあどこいるすごいとこ隠れ てるワオ わすげえすげえすげえすげえ飛び回っ てるわお 不 ああこれで僕は壊れ た僕の中の何かが壊れるやあセリフ付きだ と そうねあそう だ逃げジャンキーなん だすごいな弓が もうなんで当たらんの 大丈夫しずくちゃんに当たったらどうする のわ おすごい避けるのもすごいけど同じてない 寄り式も すごいわあ 対局の 運命さあ 仲間なるほど やっぱ顔がうさん臭い なただよしは信頼していいいんだよ ねあ死ん でる逃げようとして歌うわあ うん [音楽] ああ わあこの地獄みたいな状況でそれを言わ れるとねうん 新刊させるガチでなるんだ 時 うん ああ わあいいねワオ おあ法条さ法条さん特君の声優さん知ら ないわすごい ぴったりなんでこんなライトなのちょっと あのちょすごいちょあの温度差温度差温度 差ちょっと温度差があるよ何足DJDJ足 概念はわからん あそうでもきこちゃん死んじゃってるんだ よね結構重いな改めて見る とで間違いなくやっぱりね死んだらどう するてね全人類ねあの壁が壊れてる僕も やっぱり改めてセリフ付きで見ると壊れ そうだもん壊れそううっていうか壊れてる んだけどうんクラダンスあすよ さんぼっちボロまわママゴイならして フライアイ いいねめちゃ いいもうあさ本神1話さ掲載された時さ めちゃくちゃ駄だっったよねもうついに 松井先生が壁を隠さなくなったみたいな 多分もう時行君みたいなキャラ書きたくて しょうがなかったんだみたい なこれがさナに続く新しい警ですいいね超 ゆお次回告次回国まであんのお第2回 優しいおじさん いはいというわけで見終わったわけなん ですけどいいですねめちゃめちゃいいな何 なんだろうこの平成レトロ感っというかえ 巻き物感すごいよね背景はすごい絵の具で 書かれてた本当になん絵画みたいな背景 歴史絵画みたいな背景なんだけど中で動い ていうキャラはしっかりデジタルなんだ けど馴染んでるんですよねそういう演出な のかなすごいなって思うなんか平成レトロ だけどでもやっぱりどことなく平成の作品 ではないんですよこのサイドの高さみたい なところとかを見てもアニメーション めちゃめちゃ優秀だし動きもあるしねうん しかもさこのさ時君の動きが超可愛いマジ でやばい壊れる本当に壊れるぞ壊れていい のかうんもうオープニングエンディングも 完全にもう平成レトロ感を満喫してると いうかもう醸し出してるよねうん僕とかが やっぱり小学生の頃あの6時とかに学校 から帰って遊びからって家で12ちゃん 及びダちゃん何テレビあテレビをアニメと かやってるテレビを見てそこでやっていた ジャンプアニメのようだっていう感じ7時 とかでやってたあそんな感じで めちゃめちゃいいよね小学生とかがすごい 入りやすい作りになってるのがいいなって いう風に思うけどちょっと知りやすすぎる なでも小学生が入るにしては世界観が知り やすすぎるなちょっとコミカルに騙され つつあったけどそうだこの作品結構 シリアスだわ歴史だもんみたいなところが あったけどああでねそうやってシリアスえ この作品怖いのって思った小学生が死ん だらどうするで完全にぶち壊れるっていう ところで素晴らしいんじゃないでしょうか うん言われてたよね本誌の段階からかなり 言われてたよね逃げわ作者さんがついに あの壁を隠さなくなったぞみたいなあん さすがにねそういうエナジーが爆発してる 作品というのは面白いしもうなんか分かっ てるよねもうアニメスタフさんも分かっ てるよこれはうんこの子をめちゃめちゃ 描けばいいんだろみたいなでもすごいよね 和服ってかなり動かすの大変って聞くけど めちゃめちゃ動いてたもんねこの何端物が さこうわんだりとかさたんだり伸びたり するぴょんぴょんぴょんぴょん跳ねるとさ そのたみとかも全部表現されてたから動き に躍動感があったしいやあんだけさカチを 着たさ武士を描くのって相当しんどいと 思うけどでもそれだけ書き切ってるしこの 馬の動きとかうん全部書き切ってるところ にこの作品への気合いを感じるもう取って やるぞというかもう話題掴んでやるぜ みたいなもうみんな見てくれっていう思い がすごい溢れてていや熱に溢れた作品で 本当に素敵だなっていう風に思うから次回 以降も楽しみにしていきたいねまだまだ 仲間も増えそうだしまやっぱり松井先生の 作品といえばもう暗殺教室の霊とかを取る ならもう間違いなく仲間もキャラこいのが いっぱい増えると思うのですごい楽しみ 本当にいいよねもう暗殺教室のねやっぱり クラスメイトはみんないいキャラしてた からねうんあだなカ大好きだったんです けどそれを考えるとまた濃いキャラクター がいっぱい出てくるんじゃないかなって いう風に思うまよりしげが多分1番濃く なるんだろうなみたいな雰囲気はあるけど 多分ねあの子たちもねみんな濃いと思う うんすごい楽しみいやでもなんかそういう キャラクターだったり松井先生の話楽し みっていうのもちろんあるんだけどただ やっぱりこれだけの調作画で書いて もらえると映像作品としてもすごい楽しみ ですねうん今期やばいね映像に力入ってる 作品がすごい多い気がするうんいやどれも いい題材を持って全部書き切ってるな すごいいいですねうんめちゃめちゃ ワクワクしていくのでちょっと次回以降も 楽しみにしていきたいと思います次回以降 はね本当に眉間なので楽しみにしていき たいさあどんな展開が待っているのかって いうところではありますけれどもまあね とりあえずね次回以降はまほぼ眉間なので ねうんま一応キャラデザとかはやっぱり こう流し読んでるうちに見たことはある からあこんなキャラいるんだぐらいはなん となく知ってはいるんだけどただお話とし てはほとんどもう本当にノータッチなので うんま難しくて理解ができないからもう 本当にちょっとやめようと思ってアニメに 託すって感じになったので本当にアニメで 流れでこのアニメを楽しめるっていうか 歴史を楽しめるっていうのはすごい ワクワクするしどうでしょうね歴史 フリークからしたら逃げは間違いなくイフ ストーリーではあると思うんだよあの時 北条時行が逃げたらみたいなそういうイフ ストーリーではあると思うんだけど実際の 武将の名前とかも使ってる分結構歴史交渉 ってしっかりされてる作品なんですかねこ れってねすごい気になるところではあり ますので歴史詳しい方がいたらね是非とも 教えて欲しいなっていうところもあります ので是非とも皆さん一緒にこれからも 楽しんでいただけたらと思います以上逃げ 上手の若気第1話でしたバイ バイDET [音楽]

北条時行って史実でも結構重要な人物らしいですね

リアクション作品
逃げ上手の若君
The Elusive Samurai
————————————————————————————————————————–
連絡先とリンク集(なにかあればこちらから)
【Twitter】更新情報を呟いてます。ラジオのお便りもこちらへ
https://twitter.com/ZaiZen_HHZ (@ZaiZen_HHZ)
【再生リスト】この作品の再生リスト

【メール】檜山(赤髪男子)と早水(青髪女子)や生放送のサムネイラストください
tutu.star216@gmail.com
【メンバー】登録すると一部のリアクションを一足先に見ることができます
https://www.youtube.com/channel/UCATJE2MHeK-mB8osObefm0A/join
【ほしい物リスト】ゴミ人間
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2II83EM33XPIU?ref_=wl_share
【檜山と早水のキャラグッズ】可愛いキャラグッズがいっぱいです
https://suzuri.jp/ZaiZen_HHZ/home
…他になにかあれば随時追加予定
—————————————————————————————————————————

0:00 OPトーク-Talk-
1:14 リアクション-Reaction-
25:05 感想・考察-Review- 

〜For oversea〜
Thank you for watching this video
This video is Japanese Anime reaction& review video
I watched 【The Elusive Samurai】 
please sub scribe!! by Zaizen(white cap)&Hiyama(red hair character)

©松井優征/集英社・逃げ上手の若君製作委員会
サムネイル、動画内で使っている画像やロゴは上記より引用

※著作権について(権利者様へ)
 アニメのキャプチャ画像などを使用している動画が当チャンネルには存在します
 それはアニメの感想を話す際に、わかりやすく見せたい
 サムネイルではどこで感動したかを伝えたいという意図で引用しています
 もし画像など動画内で使用している著作物に問題があればご連絡ください。
 可能であれば修正し、求められるのであれば動画の削除をさせていただきます。

 この著作権の問題に関しては自分も真剣に向き合っているつもりです。
 権利者様の表記など、引用、画像の使用などで至らない点があるかもしれません。
 なのでもし問題があった場合はメールなどからご連絡をいただけると幸いです

#animereaction
#逃げ上手の若君
#TheElusiveSamurai

8件のコメント

  1. 松井先生はネウロの頃から性癖歪ませショタ描くの大好きだからなぁ
    EDたしかに色々ポップすぎるけど、実は本編も割とこんなノリ

  2. 頼重は長野 諏訪大社の大祝(おおほうり)を務めた諏訪氏。現人神として信仰されていた家系なので、未来も見えるし、矢も当たりません。(そんなわけないw)
    「地獄の底まで御仕え致しましょう」…カッコイイっすね
    …原作を読んでいないので、IFか否かと問われると、

    たぶんIFではないです。時行も頼重も存在しましたし、北条一門が滅んだ際も鎌倉から脱出しましたし、日本を震撼させた存在になったのも間違いないです。
    ただし、詳細かつ信頼できる記録が少ないので想像の余地は大きいです。
    例えば、Wikipediaによると、頼重が時行を連れ出したか、というと多分そう。頼重は諏訪大社の大祝か、というと よく分からない。そもそも頼重の父親が誰かも よく分からない。
    といった感じなので、じゃ、ぶっ飛んだキャラでも間違いでは無いよね、正解が分かんないんだし、って感じだと思いますよ。たぶんw
    もちろん架空のキャラクターも多いと思いますが、下手な歴史小説や時代劇よりは事実に そっていますし、時代考証もしっかりしていると、1話を見て思いました。

  3. 史実には沿っていて、それで想像の余地のあるところを膨らませてる作品であって、ifではないと思いますよ。
    だから松井先生の凄さが際立っている。
    尊氏があんなアレなのだって、ちゃんと史実なんです。

  4. 逃げ若視聴お疲れさまでした
    生首だんごは悪趣味ですが、生首を持ち歩くことは当時の「誰それを打ち取ったぞ」という手柄の証明になるので重要な戦利品なんですよね
    これを偉い人に見せて「こいつは○○家の××!」と診断してもらってそれに合わせた手柄を得るという形式らしいです

  5. ショタの趣味はないんだが、ショタの趣味はない(北条時行は除く)とただし書きが必要になるかもしれないと思ったw
    歴史好きだから見始めただけなんだけどなぁ。

  6. 南北朝時代は難しい!
    でも応仁の乱近辺よりは分かる
    北条は正子と早雲分かるが間が全くわからない
    新田と尊氏と後醍醐天皇しか知らない

Leave A Reply